外交青書・白書
国際社会及び日本の主な動き

4月

日本関係   国際関係
      1日 ナイジェリア大統領選挙の結果、野党の元軍政トップのブハリ氏が現職のジョナサン氏を破り政権交代
      2日 EU3+3(英仏独+米中露)とイランが、イランの核問題の包括的解決に向けた枠組みに合意
8日 天皇皇后両陛下が戦後70年に当たり、太平洋戦争の戦没者を慰霊し、平和を祈念するため、また、国際親善のためパラオを御訪問(~9日)      
      11日 オバマ米国大統領とラウル・カストロ・キューバ国家評議会議長が59年ぶりに首脳会談
13日 岸田外務大臣がG7外相会合に出席(~15日、ドイツ・リューベック)      
      19日 フィンランド議会選挙で前回敗北した中道政党の中央党が第1党に
22日 安倍総理大臣がアジア・アフリカ会議(バンドン会議)60周年記念首脳会議に出席(インドネシア・ジャカルタ)      
      25日 ネパール中部でマグニチュード7.8の地震発生し、邦人1人を含め8,891人が死亡(2016年2月11日時点)
26日 安倍総理大臣が米国を公式訪問(~5月3日)      
  岸田外務大臣が米国及びキューバを訪問(~5月4日)      
27日 日米両政府が日米安全保障協議委員会(2+2閣僚会合)を開催、新たな日米防衛協力のための指針を承認(米国・ニューヨーク)   27日 カザフスタンの中央選挙管理委員会が同国の大統領選(26日)で現職のナザルバエフ氏が97.7%を得票し4選を決めたとの暫定結果を発表
  岸田外務大臣が核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議で一般討論演説(米国・ニューヨーク)     核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議(~5月22日、米国・ニューヨーク)
29日 安倍総理大臣が日本の総理大臣として初めて米国連邦議会上下両院合同会議で演説      
このページのトップへ戻る
青書・白書・提言へ戻る