経済

日米APEC協力に関するプレス・ステートメント(仮訳)
(オタワ・カナダ)

2010年3月29日
英語版はこちら

 日本及び米国は、2010年及び2011年のアジア太平洋経済協力(APEC)議長として、アジア太平洋地域の成長と繁栄に貢献するための実質的成果を達成するため、緊密に協力している。日米両政府は、他のAPECエコノミーと共に、地域経済統合を更に前に進めるべく、実践的・具体的アプローチをとりながら緊密に連携している。日米は、また同地域の新たなる成長パラダイムの構想においても協力し、より均衡ある、あまねく広がる、環境面でも持続可能で、革新的な成長を推進しようとしている。日米は、APECがアジア太平洋地域、更には世界の経済的繁栄のための推進力であり続けるよう、指導力を発揮していく決意である。

 日米は、他のAPECエコノミーと連携しながら、協力のための新たなアイデアを生みだし、具体的成果を出していくことを期待する。今日、岡田外務大臣とクリントン国務長官は、人間の安全保障を強調しつつ、APECにおけるより幅広い成果を支えるいくつかの具体的イニシアティブについて、二国間で協力して取り組んでいくことを確認した。

 これらの措置に加え、日米は、2010年及び11年の議長として、APECという組織の運営能力を向上させるために緊密に連携し、説明可能性及び効率性を改善し、またプロジェクトや活動がAPECの主要優先事項と一体のものとなるようにしていく。

このページのトップへ戻る
前のページへ戻る | 目次へ戻る