リトアニア共和国
グロウジニエネ・リトアニア国会議長による安倍総理大臣表敬
平成28年3月2日


本2日午後5時20分頃から約20分間,安倍晋三内閣総理大臣は,ロレータ・グロウジニエネ・リトアニア共和国国会議長(H.E.Ms. Loreta Graužinienė,Speaker of the Seimas of the Republic of Lithuania)の表敬を受けたところ,概要は以下のとおりです。なお,表敬には,日本側から中曽根弘文日本・リトアニア友好議員連盟会長が同席しました。
1 安倍総理大臣から,グロウジニエネ国会議長を始めとする一行の訪日に歓迎の意を表するとともに,映画『杉原千畝』に触れ,旧ソ連崩壊後,民主主義や市場経済の推進に取り組み,日本と価値を共有するリトアニアとの関係を更に発展させていきたい旨述べました。
これに対し,グロウジニエネ国会議長は,今年は外交関係25周年である旨述べた上で,両国間には100年あまりの交流の歴史があるが,約75年前に両国を結びつけてくれた杉原千畝副領事を誇りに思っており,「杉原リスト」のユネスコ世界記憶遺産登録も支持している旨の発言がありました。
2 グロウジニエネ国会議長から,国際社会における日本のリーダーシップ,世界平和に対する日本の貢献を評価している,G7や国連安保理を通じた日本の貢献に期待している旨の発言があり,安倍総理大臣から謝意を述べました。
3 両者は,ビサギナス原子力発電所建設計画に関連して,今般,原子力協力に関する覚書が署名されたことを歓迎し,福島の事故の経験を活かしつつ,エネルギー分野での協力を進めていくことで一致しました。
4 両者はまた,女性の活躍推進について意見交換を行うと共に,議員交流の重要性についても確認しました。
[参考]
「杉原リスト」:2017年のユネスコ世界記憶遺産登録に向けて国内候補に選定された「杉原リスト―1940年、杉原千畝が避難民救済のため人道主義・博愛精神に基づき大量発給した日本通過ビザ発給の記録」。
1 安倍総理大臣から,グロウジニエネ国会議長を始めとする一行の訪日に歓迎の意を表するとともに,映画『杉原千畝』に触れ,旧ソ連崩壊後,民主主義や市場経済の推進に取り組み,日本と価値を共有するリトアニアとの関係を更に発展させていきたい旨述べました。
これに対し,グロウジニエネ国会議長は,今年は外交関係25周年である旨述べた上で,両国間には100年あまりの交流の歴史があるが,約75年前に両国を結びつけてくれた杉原千畝副領事を誇りに思っており,「杉原リスト」のユネスコ世界記憶遺産登録も支持している旨の発言がありました。
2 グロウジニエネ国会議長から,国際社会における日本のリーダーシップ,世界平和に対する日本の貢献を評価している,G7や国連安保理を通じた日本の貢献に期待している旨の発言があり,安倍総理大臣から謝意を述べました。
3 両者は,ビサギナス原子力発電所建設計画に関連して,今般,原子力協力に関する覚書が署名されたことを歓迎し,福島の事故の経験を活かしつつ,エネルギー分野での協力を進めていくことで一致しました。
4 両者はまた,女性の活躍推進について意見交換を行うと共に,議員交流の重要性についても確認しました。
[参考]
「杉原リスト」:2017年のユネスコ世界記憶遺産登録に向けて国内候補に選定された「杉原リスト―1940年、杉原千畝が避難民救済のため人道主義・博愛精神に基づき大量発給した日本通過ビザ発給の記録」。