セルビア共和国
山田外務大臣政務官のセルビア訪問
山田賢司外務大臣政務官は,10月16日から18日まで,セルビアを訪問したところ,概要は以下のとおりです。
1 日本・セルビア・ビジネスフォーラム出席

10月17日,山田外務大臣政務官は,日本・セルビア・ビジネスフォーラムに出席しました。
フォーラムの冒頭,山田政務官は,本年1月の安倍総理大臣のセルビア訪問を始めとするハイレベルでの交流と相まって,日・セルビア間の経済分野での交流が進展していることを指摘しつつ,今般の日本・セルビア・ビジネスフォーラムの開催により,両国間の経済交流が一層促進されることを期待する旨挨拶しました。
なお,山田政務官の他,ニクチェビッチ・セルビア貿易・観光・電気通信省次官,ベソビッチ・セルビア商工会議所会頭アドバイザー,ペケズ・セルビア日本商工会理事長,阿部聡・ジェトロウィーン事務所長も挨拶を行いました。
2 草の根・人間の安全保障無償資金協力「ブヤノバッツ市における地雷除去支援計画」署名式への出席

17日,山田外務大臣政務官は,草の根・人間の安全保障無償資金協力「ブヤノバッツ市における地雷除去支援計画」署名式に出席しました。
式典では,山田政務官の立会いの下,ロブレンチッチITF事務局長と丸山駐セルビア大使との間で贈与契約書への署名が行われました。
日本政府を代表して式典に出席した山田政務官は,本プロジェクトによりブヤノバッツ市の地雷埋没地において地雷撤去が行われることにより,地元住民の方々に安全な環境を提供することができることを嬉しく思う旨述べました。
3 ステバノビッチ外務次官との意見交換

17日,山田外務大臣政務官は,ステバノビッチ外務次官と意見交換を行いました。
山田政務官から,本年1月の安倍総理大臣のセルビア訪問を契機に各分野で両国の協力が進展している旨述べるとともに,初の対セルビア円借款案件である「ニコラ・テスラ火力発電所排煙脱硫装置建設計画」の進捗を歓迎する旨述べました。
ステバノビッチ外務次官からは,日・セルビア関係は良好であり,この関係を発展させるべく,両国間のハイレベル交流や,IT及びエネルギーを含む経済分野での交流を一層促進していきたい旨述べました。また,経済分野におけるセルビア側の改革状況に関しても説明がありました。
また,両者は,地域情勢や国際場裡における協力についても意見交換を行い,朝鮮半島の非核化に向けて,引き続き,国際社会が国連安保理決議の完全な履行を確保することの重要性を確認しました。また,山田政務官から,拉致問題の早期解決に向けた理解と協力を求めました。
4 ブルナビッチ首相表敬

18日,山田外務大臣政務官は,ブルナビッチ首相を表敬しました。
山田政務官から,本年7月の西日本豪雨に際してのセルビア政府からの義援金に謝意を表明するとともに,前日に行われた日本・セルビア・ビジネスフォーラム等の取組を通じ,両国の経済分野での交流を活性化させていきたい旨述べました。
ブルナビッチ首相からは,これまでの日本の対セルビア支援に対する謝意の表明とともに,日本は重要なパートナーであり,特に経済及び文化面における協力を進めていきたい旨発言がありました。