欧州

平成28年9月13日
9月5日(月曜日)から9月9日(金曜日)まで,滝沢求外務大臣政務官は,モンテネグロ及びモルドバを訪問したところ,概要は以下の通りです。

1 モンテネグロ

(1)ジュカノビッチ首相への表敬

  • 画像1
9月5日,滝沢政務官は,ジュカノビッチ首相を表敬しました。滝沢政務官は,外交関係樹立10周年の機会にモンテネグロを訪問できたことは喜ばしい,経済・観光分野等での協力促進に期待する旨述べました。ジュカノビッチ首相は,滝沢政務官を心より歓迎するとともに,日本のこれまでの支援に感謝する,これからあらゆる分野で二国間関係を発展させていきたい旨述べました。なおこの表敬の際に,滝沢政務官は同首相との間で,安倍内閣総理大臣発同首相宛,また同首相発安倍内閣総理大臣宛の親書を交換しました。

(2)草の根・人間の安全保障無償資金協力「ポドゴリツァ市シュタンパル・マカリエ小学校校舎修復計画」の引渡式への出席

  • 画像1
  • 画像1
9月5日,滝沢政務官は,草の根・人間の安全保障無償資金協力「ポドゴリツァ市シュタンパル・マカリエ小学校校舎修復計画」の引渡式に出席しました。引渡式において,滝沢政務官は,東日本大震災の際にモンテネグロより寄せられた支援に謝意を表しつつ,この小学校で学んだ生徒が,日本との架け橋になることを期待する,日本は今後も支援をしていく旨述べました。また,ジェコビッチ・ポドゴリツァ市管理局長,ニコリッチ・モンテネグロ教育省初等教育局部長とスタンコビッチ校長から本件支援への感謝の意が述べられました。

本件草の根・人間の安全保障無償資金協力は,老朽化した校舎の外壁・床の修復と窓の交換のため,約960万円を供与したものです。

2 モルドバ

(1)ティモフティ大統領,フィリプ首相及びガルブル副首相兼外務・欧州統合大臣への表敬

  • 画像1
    ティモフティ大統領への表敬
  • 画像2
    フィリプ首相への表敬
  • 画像3
    ガルブル副首相兼外務・欧州統合大臣への表敬
9月7日,滝沢政務官はティモフティ大統領,フィリプ首相及びガルブル副首相兼外務・欧州統合大臣をそれぞれ表敬しました。滝沢政務官からは,本年1月の在モルドバ日本大使館開館を受け,基本的価値を共有する重要なパートナーであるモルドバとの間で二国間のみならず国際社会においてますます緊密に連携していきたい旨述べ,モルドバ側もこれに同意しました。とりわけ,ティモフティ大統領からは,日本の対モルドバ支援の継続と貿易の拡大への期待が述べられました。フィリプ首相からは,日本企業のモルドバへの投資拡大への期待が述べられました。ガルブル副首相兼外務・欧州統合大臣との間では,国際場裡における協力をさらに推進していくことで一致しました。

(2)在モルドバ日本大使館開館レセプションへの出席

  • 画像1
  • 画像2
本年1月に在モルドバ日本大使館が開館し,8月末に好井駐モルドバ大使が着任したことを受け,9月7日,在モルドバ日本大使館開館レセプションが開催されました。滝沢政務官は同レセプションにおいて日本政府を代表して挨拶を行い,二国間関係の更なる発展への期待を述べました。また,モルドバ側を代表して出席したティモフティ大統領は,日本大使館開館への祝意と好井大使の積極的な活動への期待を述べました。同レセプションには,モルドバ政府関係者,在モルドバ外交団などから多数の出席がありました。

(3)対モルドバ円借款「医療サービス改善計画」実施式への出席

  • 画像1
  • 画像2
9月7日,滝沢政務官は,モルドバ緊急医療センターにおける,対モルドバ円借款「医療サービス改善計画」実施式に出席しました。実施式においては,グラヴァン保健大臣,チョカーヌ・センター長から本件計画実施に対する感謝の意が述べられました。これに対し,滝沢政務官は,安全で質の高い医療サービスが継続的に提供され,健康で長生きできる社会の構築につながることを期待する旨述べました。
本件円借款計画は,同センターをはじめモルドバの中核病院において医療機材・検査機材購入のための支援をするものです。

欧州へ戻る