オーストリア共和国

令和6年10月18日
グラーツ工科大学で行ったオープンセッションの様子
AVL List GmbHの水素・燃料電池テストセンターの視察
シュタイアーマルク州主催のレセプションの様子
  1. 10月16日~18日、オーストリア・シュタイアーマルク州グラーツ市において「将来の課題のための日・オーストリア委員会」第26回会合を開催しました。
  2. 17日には、水素研究所を有するグラーツ工科大学にて、水素をテーマとする公開セッションを開催し、両国の研究者やスタートアップを含む各企業の代表者がそれぞれの取組・事業を紹介し、水素の利活用等につき活発な意見交換が行われました。その後、自動車パワートレインエンジニアリング会社であるAVL List GmbHの水素・燃料電池テストセンターや、大阪城を描いた屏風図を所蔵するエッゲンベルク城を視察し、夕方には、シュタイアーマルク州主催のレセプションが行われました。
  3. 18日にシュタイアーマルク州議会にて開催された非公開セッションでは、「日本の欧州外交と欧州の対日本外交」というテーマの下、我が国の経済安全保障と欧州との関係やグローバル課題に直面する中での同志国としての日本とオーストリア関係につき、両国からステートメントを行ったのち、AIをテーマとする基調講演及びラウンドテーブルを実施し、両国間での将来の協力の可能性につき議論を交わしました。

 (参考1)「将来の課題のための日・オーストリア委員会」

  • (1)1990年の日・オーストリア外相会談の合意に基づき設立。これまで、25回の会合を隔年ごとに日本とオーストリアで交互に開催。
  • (2)日・オーストリア間に存在する唯一の官民フォーラムとして、両国に共通する幅広い課題を議論し、両国間の交流・相互理解の促進に貢献している。
  • (3)日本側委員長は山口静一ヤマハ株式会社常務執行役、オーストリア側委員長はヴォルフガング・マツァール・ウィーン大学法学部教授が務める。

 (参考2)委員会メンバー

 (日本側)

  • 山口静一 ヤマハ株式会社常務執行役(日本側委員長)
  • 水内龍太 駐オーストリア特命全権大使
  • 犬飼潤治 山梨大学クリーンエネルギー研究センター教授
  • 浦瀬賢治 日立製作所エネルギー事業エグゼクティブアドバイザー
  • ラビンドラ・アビシェク 日立製作所水素事業推進室技師
  • Mr. Ravindra Abhishek
  • 鵜家和史 HORIBA FuelCon GmbH取締役
  • アレクサンダー・フライシュハンダール プライメタルズテクノロジーズ・オーストリアCTO
  • Mr. Alexander Fleischanderl
  • 片桐恭弘 人工知能研究センター所長
  • 寺野隆雄 千葉商科大学総合研究センター長
  • 鈴井豪  Godot Inc.共同創設者兼CTO
  • フーゴ・カレ(Mr. Hugo Karre) TDK Electronics GmbH & Co OG副社長
  • 田口精一郎 外務省欧州局参事官

 (オーストリア側)

  • ヴォルフガング・マツァール ウィーン大学教授(オーストリア側委員長)
    Prof. Dr. Wolfgang Mazal, University of Vienna
  • ニコラウス・マルシック オーストリア外務次官(レセプションのみ)
    Mr. Nikolaus Marschik, Secretary-General, Federal Ministry for European and International Affairs
  • ウルズラ・プラスニク 大阪・関西万博担当政府代表(レセプションのみ)
    Ms. Ursula Plassnik, Government Commissioner for EXPO 2025 Osaka Kansai
  • エリザベート・ベルタニョーリ 前駐日特命全権大使
    H.E. Dr. Elisabeth Bertagnoli, Former Ambassador of Austria to Japan
  • ビータ・ラスリアン オーストリア外務省アジア太平洋部長
    Ms. Bita Rasoulian, Director, Head of Department Asia-Pacific, Federal Ministry for European and International Affairs
  • フロリアン・フラウシャー オーストリア労働・経済省対外経済局長
    Mr. Florian Frauscher, Director General, Economic Affairs, Innovation and International Policy, Federal Ministry of Labor and Economy
  • フィリップ・ガディ オーストリア連邦産業院副総裁
    Mr. Philipp Gady, Chamber of Commerce Austria, Vice-President
  • ミヒャエル・オッター オーストリア連邦産業院対外経済局長
    Mr. Michael Otter, Chamber of Commerce Austria, Head of Advantage Austria Division
  • ヴォルフガング・アンツェングルーバー オーストリア水素パートナーシップ協会会長
    Mr. Wolfgang Anzengruber, Head of Advisory Board, HyPA–Hydrogen Partnership Austria
  • ヴィクトル・ハッカー グラーツ工科大学教授
    Prof. Viktor Hacker, University of Technology Graz
  • ルーカス・レンツ HydroSolid CEO兼創設者
    Mr. Lukas Renz, CEO and Founder, HydroSolid
  • パトリック・ぺアトル HyCentA Research GmbHエリアマネジャー兼研究者
    Dr. Patrick Pertl, Area Manager and Key Researcher, HyCentA Research GmbH
  • シュテファニーリントシュテット Interdisciplinary Transformation University(IT:U)学長
    Prof. Dr. Stefanie Lindstaedt, Rector of IT:U, Linz
  • アルフレッド・タウデス ウィーン経済大学教授
    Prof.Dr. Alfred Taudes, Vienna University of Economics and Business
  • パウル・シュタングル Blackshark AIテクニカルリーダー
    Mr. Paul Stangl, Technical Lead, GIS, BlackShark
  • フロリアン・バウアー The Usability Consultants GmbH CTO
    Mr. Florian Bauer, CTO USECON The Usability Consultants GmbH
  • アンドレアス・ヴィンディッシュ Joanneum Research Intelligent Vision Application研究グループ長
    Mr. Andreas Windisch, Head of Research Group, Intelligent Vision Application, Joanneum Research
  • コンスタンティン・マウトナー=ラスニック Autonomous Robot Technology GmbHCEO兼共同創設者
    Mr. Konstantin Mautner-Lassnig, CEO/Co-Founder Autonomous Robot Technology GmbH

オーストリア共和国へ戻る