パスポート(旅券)

令和元年12月5日

次期旅券Q&A

Q1 なぜ旅券のデザインを変えるの?

A 旅券は,新たな偽変造対策を採り入れるために定期的にセキュリティの仕様を更新しており,今回のデザイン変更もセキュリティ更新にあわせたものです。

Q2 なぜ葛飾北斎の「冨嶽三十六景」が選ばれたの?

A 「冨嶽三十六景」は世界的にも広く知られ,世界遺産でもある富士山をメインモチーフとし,まさに日本を代表する浮世絵のひとつであることから採用しました。

Q3 どのようにしてデザインの決定に至ったの?

A 基本デザインの選定においては,事前に有識者5名による次期旅券冊子デザイン選定準備会合(領事局長主催)を開催し,複数の候補につきご議論頂いた内容を踏まえて最終的に外務大臣が決定しました。

Q4 「冨嶽三十六景」の他にどのような候補があったの?

A 正月やひな祭りなど日本人が持っている原風景にも似た日本の情景や,空を飛ぶ旅を連想させる鶴,桜などの日本の季節を代表する四季の植物をモチーフとした様々な候補がありました。

Q5 「冨嶽三十六景」のうちどの作品が使用されることになったの?

A 10年旅券は表紙を除き54ページあり,裏表紙,人定事項ページ,ICページ等を除く査証欄等の48ページに「冨嶽三十六景」の図柄を見開き2ページで一作品使用することとし,24作品を選びました(5年旅券では32ページに16作品)。

パスポート(旅券)へ戻る