
アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ
IMF/世銀年次総会プログラム・オブ・セミナーズ
「アフリカのエネルギーに関する課題:アフリカにおけるエネルギー・インフラ開発-2013年第5回アフリカ開発会議(TICAD V)に向けて」(概要)
平成24年10月12日
- 10月12日(金曜日),東京で開催された第67回(2012年)国際通貨基金(IMF)・世界銀行(世銀)年次総会においてプログラム・オブ・セミナーズの一環で,世界銀行グループ,独立行政法人国際協力機構(JICA),外務省の共催で,「アフリカのエネルギーに関する課題:アフリカにおけるエネルギー・インフラ開発-2013年第5回アフリカ開発会議(TICAD V)に向けて」が開催されました。
- 本セミナーには,我が国から,玄葉光一郎外務大臣が開会挨拶を行ったほか,世界銀行局長がモデレーターとなり,JICA,豊田通商株式会社,アフリカ連合(AU)委員会,東・南アフリカ貿易開発銀行(PTA銀行),欧州連合(EU),市民社会代表等のパネリストが参加し,それぞれの立場からアフリカのエネルギー・インフラ開発について活発な議論を展開しました(玄葉大臣挨拶:日本語版/英語版)。
- 本セミナーには,近年のアフリカへの関心の高まりを背景に,IMF/世銀年次総会の参加者や報道関係者を含む約300名が参加しました。
- 本セミナーでは,来年6月横浜市で開催されるTICAD Vに向け,アフリカの成長の質を向上させるために重要な要素であるインフラ開発,とりわけ,エネルギー・インフラ開発についてパネリストの間で議論が行われました。
- パネリストからは,アフリカでのエネルギー・インフラ開発のリスクを軽減するために,官民一体となって取り組むべき課題(資金調達方法,プロジェクト管理など)や,民間セクターが参入しやすい投資環境の整備の重要性が指摘されました。
- 本セミナーにおける議論を受け,来年のTICAD Vに向け,我が国は,アフリカ各国やTICAD共催者をはじめとした各国・各機関とともに更に具体的な準備をして参ります。
Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータに対応したソフトウェアを入手してください。