
アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ
第14回日本・スペイン・シンポジウム(日程)
日本とスペインにおける『イノベーション』の諸相と日西間協力
~東日本大震災を踏まえて~
平成23年11月
平成23年11月14日(月曜日),15日(火曜日)(於:宮城県仙台市)
日付 |
時間 |
プログラム |
11月13日(日曜日)
(シンポジウム前日のスペイン文化イベント) |
14時00分~20時00分 |
パネル展「イダルゴと侍」(於:エル・パーク仙台ギャラリー・ホール) |
15時00分~16時00分 |
フラメンコ公演 第1部:石井智子スペイン舞踊団
(於:エル・パーク仙台スタジオ・ホール)
|
18時00分~19時30分 |
フラメンコ公演 第2部:Rita Clara舞踊団
(於:エル・パーク仙台スタジオ・ホール)
|
11月14日(月曜日)
日本・スペイン・シンポジウム(1日目)
(於:仙台市 せんだいメディアテーク) |
10時30分~11時10分 |
開会式
挨拶:
横山進一 日西シンポジウム共同座長,住友生命会長,経団連ヨーロッパ地域委員会共同委員長,
ジュセップ・ピケ 日西シンポジウム共同座長,ブエリング社社長,元外相,国際コンサルティング・パンヘア21社長,
奥山恵美子 仙台市長
フアン・アントニオ・ジャニェス・スペイン外交長官
|
11時10分~12時40分 |
第1セッション:防災・復興・都市計画
|
11時10分~11時40分 |
議長兼モデレーター:米倉誠一郎 一橋大学イノベーション研究センター長
日本側発表者:山田文雄 仙台市震災復興本部長
スペイン側発表者:ダビッド・タグアス・スペイン建設企業協会(SEOPAN)会長
|
11時40分~12時40分 |
発表者及び参加者に開かれた討論
渡辺浩一郎 衆議院議員
ハビエル・ルイス 国立マドリッド工科大学准教授
加納望 日本政策投資銀行常務執行役員
カルラス・サラ・イ・ロカ カタルーニャ州政府住宅・都市改善長官
萬成隆 スペイン三菱商事社長
|
12時50分~14時10分 |
外務省主催昼食会(於:定禅寺ガーデンヒルズ迎賓館)
主催者挨拶・乾杯
スピーチ:伊東豊雄氏(建築家,せんだいメディアテーク設計者)
|
14時30分~16時00分 |
第2セッション:再生可能エネルギーと省エネ
|
14時30分~15時00分 |
議長兼モデレーター:
ホセ・サラリッチ スペイン外務・協力省国際経済・エネルギー関係局長
日本側発表者:羽藤 秀雄 (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)副理事長
スペイン側発表者:ホセ・ハビエル・アルメンダリス 国立再生可能エネルギーセンター所長
|
15時00分~16時00分 |
発表者及び参加者に開かれた討論
平井たくや 衆議院議員
ラモン・テロネス GAMESA社アジア大洋州オセアニア地域部長
富田孝司 スマート・ソーラーインターナショナル(株)社長
(東京大学先端科学技術研究センター特任教授)
セネン・フロレンサ カタルーニャ州政府外務担当官
新村嘉朗 ニイムラ経営研究所アライアンス主宰
|
16時30分~17時10分 |
仙台市博物館視察
慶長遣欧使節団関係資料(国宝,2013年ユネスコ世界記憶遺産推薦物件)の見学
|
19時00分~20時30分 |
仙台市主催レセプション(於:旧伊達邸鐘景閣)
(冒頭,スペイン側によるバルタサル・グラシアン授賞式。)
挨拶:
奥山恵美子 仙台市長
山根隆治 外務副大臣
|
11月15日(火曜日)
日本・スペイン・シンポジウム(2日目)
(於:仙台市 せんだいメディアテーク) |
9時00分~10時30分 |
第3セッション:研究・教育の役割~産官学連携活動のあり方~
|
9時00分~9時30分 |
議長兼モデレーター:相澤益男 総合科学技術会議議員
日本側発表者:数井寛 東北大学理事
スペイン側発表者:フアン・ホセ・モレノ・ナバロ スペイン教育省大学政策局長
|
9時30分~10時30分 |
発表者及び参加者に開かれた討論
水島繁光 シャープ常務執行役員研究開発本部長兼知的財産権本部長
ホルヘ・ワゲンスベルグ カイシャ銀行科学部長
高橋文明 前駐スペイン大使
ホセ・マヌエル・モレノ サンタンデール銀行大学関連事業部長
大浦公一 三菱東京UFJ銀行バルセロナ出張所長
ホセ・マヌエル・マルティネス・シエラ 大学基金事務局長
フランチェスク・シャビエル・グラウ 大学総長・スペイン大学総長常任委員会委員
|
10時30分~ |
バスで移動
(せんだいメディアテーク→宮城県慶長使節船ミュージアム「サンファン館」)車窓より被災地視察
|
12時00分~14時00分 |
日本側座長主催昼食会 兼 閉会式
(於:宮城県慶長使節船ミュージアム「サンファン館」)
挨拶:
横山進一 日西シンポジウム共同座長,住友生命会長,経団連ヨーロッパ地域委員会共同委員長,
ジュセップ・ピケ 日西シンポジウム共同座長,ブエリング社社長,元外相,国際コンサルティング・パンヘア21社長
亀山鉱 石巻市長
濱田直嗣 宮城県慶長使節船ミュージアム館長
|
15時15分~15時45分 |
円通院視察 |