欧州(NIS諸国を含む)

世界地図 アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ

第13回日本・スペイン・シンポジウム
(日程)

平成23年2月

平成23年2月4日(金曜日)及び5日(土曜日)(於:ナバーラ王立文書館)
日付 時間 プログラム
2月4日(金曜日)

9時00分~9時30分

開会式

挨拶:
 ジョランダ・バルシナ・パンプローナ市長
 ジュゼップ・ピケ日西シンポジウム共同座長
 横山進一日西シンポジウム共同座長
 アルベルト・カタラン・ナバーラ州政府スポークスマン

9時30分~11時00分

第1セッション:「新しい地政学的地図:政治,経済,エネルギー,環境の各側面における影響」

モデレーター:
 フェルナンド・デラヘ・マドリード市国際局長

発表者:
 ジョルディ・プジョール元カタルーニャ州知事
 薬師寺泰蔵・政策研究大学院大学客員教授

発言者:
 ホセ・サラリッチ外務協力省国際経済・エネルギー局長
 平井たくや・衆議院議員(自由民主党)
 ハビエル・タベルナ・ナバーラ州商工会議所会頭
 塚本弘・日欧産業協力センター事務局長
 ホセ・アントニオ・サリア・ナバーラ州経営者連合会長

11時30分~13時30分

第2セッション:「二国間経済技術協力」

モデレーター:
 加瀬公夫IESE経営大学院教授

発表者:
 アンドレス・マルティネスCDTI国際技術協力プログラム部長
 有本建男・科学技術振興機構(JST)社会技術センター長

発言者:
 ホセ・イグナシオ・プラダスSERCOBE国際関係・戦略推進部長
 近藤洋介・衆議院議員(民主党)
 ホセ・ルイス・デル・バジェGAMESA社社長顧問
 溝渕寛明・住友商事執行役員・新事業推進本部長
 イグナシオ・ルケ・エレディアBSQ高効率太陽光会社CEO
 ホセ・マリア・アラカマSODENA会長
 フアン・カルロス・フランケットAPD会長
 ビクトリア・ロドリゲスBBVAアジア担当専務

13時30分~14時00分

トリニダード・ヒメネス外務・協力大臣挨拶

14時14分~16時00分

西日財団主催昼食会

16時15分~17時30分

応用医学研究センター(CIMA)視察

20時00分~22時00分

ナバーラ州政府主催夕食会

2月5日(土曜日)

9時00分~10時30分

第3セッション
「環境への配慮及びイノベーションの代表例としての電気自動車」

モデレーター:
 アウグスティン・アラゴン自動車安全技術協会・財団事務局長

発表者:
 ラモン・パレデスSEAT・フォルクスワーゲングループ・スペイン副社長・政府渉外担当執行役員
 川口均・日産自動車常務執行役員

発言者:
 飯田陽一・新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)欧州事務所長
 パスクアル・サラ・スペイン電気産業連盟(UNESA)事務局長
 カルロス・ベルガラ・イベルドローラ社グリーン・モビリティ部長
 ホアキン・ハバロジェス・エンデサ・レッド社戦略副部長
 ホセ・ハビエル・アルメンダリス国立再生可能エネルギー研究所所長

11時45分~13時00分 サングエサ風力発電実験研究所訪問

13時30分~14時00分

閉会式

挨拶:
 ピケ共同座長
 横山共同座長
 ミゲル・サンス・ナバーラ州知事

14時00分~15時30分 ナバーラ州政府主催閉会昼食会
このページのトップへ戻る
前のページへ戻る | 目次へ戻る