欧州

平成25年5月15日
1.平成25年5月13日から14日、マレーシアのクアラルンプールにて、第4回ASEM教育大臣会合が開催され、我が国から山中伸一文部科学審議官他が出席した。(議長総括(英文)(PDF)PDF
 
2.同会合では、以下の議題に関するアジア・欧州間の協力について議論が行われた。
•セッション1:質保証と相互認証
•セッション2:教育におけるビジネスと産業への関与
•セッション3:バランスのとれた流動性
•セッション4:職業訓練教育を含む生涯学習
 
3.我が国からは、教育のグローバル化に向けた学生交流の増加や、アジア・欧州間の交流に資するためアジア全体の質保証の発展に向けて取り組んで行くことを表明するとともに、その一環として、本年秋に東京で開催予定の「ASEAN+3高等教育の流動性・質保証に関するワーキング・グループ」の第1回目会合及び関連のフォーラムについて紹介した。
 また、生涯学習に関し、我が国より、IT、ファッション、アニメ等今後成長が見込まれる職業分野において、専門学校と産業界がコンソーシアムを組織し、その求められる知識や技術を体系的に明らかにし、レベル別のモデル・カリキュラムを作成する事業について紹介した。
 
4.次回の第5回教育大臣会合は、2015年にラトビアで開催されることになった。第6回教育大臣会合は2017年に韓国にて開催される予定。また、2009年からドイツが担当しているASEM教育事務局については、2013年10月からはインドネシアが、2017年10月からはベルギー(Flemish Community)が担当することになった。

アジア欧州会合(ASEM)首脳・閣僚級会合欧州へ戻る