欧州

平成25年10月15日

  1.  10月11日(金),外務省とリトアニア外務省は,リトアニア・ビリニュスにおいて,リトアニア国会及び東欧研究所と連携して,「日EU協力に関するシンポジウム:EU東方パートナーシップ及び東アジア安全保障情勢(Symposium on Japan-EU Cooperation:EU Eastern Partnership and Security Situation in East Asia)」を開催しました。

  2.  平成14年以降,我が国はEUと連携して,市民社会の連携,文化交流及び人的交流を進展させることを目的としてシンポジウムを開催しています。

  3.  第12回目となる本年は,日本が支援してきており,リトアニアEU議長国の最優先事項でもあるEU東方パートナーシップ,及び厳しさを増す東アジアの安全保障情勢をテーマに取り上げ,活発な議論が行われました。

  4.  シンポジウムはユオトカ国会外務委員長及び白石和子在リトアニア大使による冒頭挨拶で始まり,アジュバリス国会外務委員会副委員長が導入スピーチを行いました。東方パートナーシップのセッションでは,ヴァイチュウナイテ東欧研究所所長が議長を務め,日本側から丸山則夫欧州局参事官(大使/中央アジア担当外務省特別代表)が,リトアニア側からヴェルバ外務省東方パートナーシップ担当大使,カシュウナス東欧研究所研究員,ヤネリュウナス・ブリュッセル大学教授がパネリストとして出席しました。東アジア安全保障情勢のセッションでは,カシュウナス東欧研究所研究員が議長を務め,日本側から佐橋亮神奈川大学准教授が,リトアニア側からダニリュウスカス外務省政策局長,ペトライティス国防省国際関係・任務局次長及びアンドリヤウスカス・ビリニュス大学国際関係政治学研究センター講師がパネリストとして出席しました。


欧州へ戻る