
アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ
日本国とキルギス共和国との間の新たな友好、パートナーシップ及び協力に関する共同声明
(骨子)
平成19年11月14日
(全文はこちら)
1.二国間関係全般
- 両国政府間の対話、議員間交流の拡大を含む政治対話を促進。
- 日本側は、民主主義の進展と経済改革に向けたキルギスの努力を高く評価、支持。
- 日本側は、キルギスの国会議員等対象のセミナーや地方自治研修実施の意図を表明。
- 双方は、貿易・経済関係の強化のために必要な環境整備に努力。
- キルギス側は、鉱物資源鉱床の開発に関心を有する日本企業の誘致に努力。
2.政府開発援助(ODA)等による協力
- キルギス側は、日本のODAに謝意を表明し、協力継続に期待を表明。
- 「対キルギス国別援助計画」に基づき、民主化・市場経済化、発展に資する支援を継続。
- 運輸インフラ整備と道路行政の強化がキルギスの発展に不可欠。日本側は、無償協力「チュイ州橋梁架け替え計画」、道路維持管理・道路行政に関する技術協力を表明。
- 一村一品運動による地域振興、バイオガス技術普及、障害者の社会進出促進等も支援。
- キルギス側は、日本センター、ITセンター、人材育成奨学計画等による日本の人材育成支援に謝意を表明し、その継続と拡大を期待。
3.両国民間の相互理解の増進
- 日本側は、キルギスによる日本国民に対する査証免除措置を評価。
- 外交関係樹立15周年関連の各種文化事業を相互理解の増進に資すると評価。
- 日本側は、キルギスにおける日本語教育に今後とも協力する意図を表明。
- 両国の大学間の学術交流・学生交流の進展を歓迎。
4.「中央アジア+日本」対話
- 「中央アジア+日本」対話「行動計画」に基づく協力を着実に実施する意思を確認。
5.国際場裡における協力
- 早期の安保理改革を含む国連の包括的改革に共同して取り組むことを表明。キルギス側は、日本の国連安保理常任理事国入りへの力強い支持を再確認。
- キルギス側は、日本の海上自衛隊によるインド洋での給油活動を高く評価。日本側は、国際反テロ連合空軍の活動に対するキルギス共和国の貢献を高く評価。
- キルギス側は拉致問題に対する日本の立場を支持、双方は同問題の早期解決を要求。
- 気候変動問題につき、キルギス側は、日本の提案「美しい星50」を支持。全ての主要排出国が参加する温暖化対策の効果的な国際的枠組みの構築に積極的に協力。
- 日本側は、第2回世界山サミット開催に関するキルギス側のイニシアティブを歓迎。