アジア

世界地図 アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ

「21世紀東アジア青少年大交流計画」
南アジア高校生招へい事業(概要)

平成23年12月

 11月23日(水曜日)から12月2日(金曜日)にかけて,「21世紀東アジア青少年大交流計画」の一環として,南アジア地域協力連合(SAARC)の加盟国8カ国(アフガニスタン,バングラデシュ,ブータン,インド,モルディブ,ネパール,パキスタン,スリランカ)から計76名の高校生及び引率教師が来日しました。

 一行は,都内の高校を訪問し,文化交流事業に参加した他,ホームステイや京都・広島視察を通して,日本の日常生活,伝統文化,歴史等について学びました。また,循環型社会というテーマのもと,関連施設を視察するとともに日本・SAARC高校生フォーラムにおいて各国高校生と日本の高校生がディスカッションや発表を行い,日本とSAARC各国間,またSAARC内での交流を深めました。

 帰国前夜の12月1日(木曜日)には,都内ホテルで歓送レセプションが開催され,外務省を代表して浜田大臣政務官から一行に対し,南アジア地域の重要性や今後の展望,及び将来日本と南アジアの架け橋として活躍することを願う旨挨拶がありました。その後,各国高校生によるスピーチ,出し物(踊りや歌)が披露され,最後は各国高校生入り混じってのダンスで締めくくり,レセプション出席者から盛大な拍手がわき起こりました。

  • (写真1)
    (歓送レセプション、浜田大臣政務官挨拶)
  • (写真2)
    (歓送レセプション)
  • (写真3)
    (京都訪問)
    (写真提供:社団法人国際交流サービス協会)
  • (写真4)
    (日本・SAARC高校生フォーラム)
    (写真提供:社団法人国際交流サービス協会)

このページのトップへ戻る
目次へ戻る