アジア

世界地図 アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ

21世紀東アジア青少年大交流計画事業(JENESYS)のロゴ

「21世紀東アジア青少年大交流計画」
韓国中学生訪日団による外務省訪問について

平成22年5月


 「21世紀東アジア青少年大交流計画」の一環として,5月20日から26日まで訪日している韓国の中学生100名が,21日午前外務省を訪問し,北野アジア大洋州局審議官を表敬しました。

 北野審議官から,歓迎の意を表し,日韓両国の交流が活発に行われている現状につき言及すると共に,今後更に両国関係を揺るぎないものにしていくためには,特に若い世代の交流が重要であるとの考えを伝え,今回の日本訪問中に日本の中学生等との交流を通じて,日本への理解を深めて欲しい旨挨拶しました。
 また,一行を代表して,金正鎰(キム・ジョンイル)倉北中学校校長から,本件招聘事業に対する謝意が表明され,今回の訪日は,参加した学生達にとって日本への理解を深める良い機会になると考える旨挨拶がありました。そして,中学生を代表して,ソウル市内にあるチャムシル中学校に在学中の張智賢(チャン・ジヒョン)さんから,7日間という短い期間ではあるが,日本の文化を直接学ぶ良い機会になると思う,韓国に帰国後は研修員一人一人が文化使節団の役割を担い,日韓両国が一つの家族のような関係になれるよう努力していきたい旨挨拶しました。

 その後,質疑応答が行われ,韓国中学生からは,日本の環境政策,将来形成に対する助言,日本における韓流ブームの現状等に関する質問があり,北野審議官から回答しました。

(写真)(冒頭挨拶をする北野審議官) (写真)積極的に質問をする中学生一行の様子-1) (写真)積極的に質問をする中学生一行の様子-2))
(冒頭挨拶をする北野審議官) (積極的に質問をする中学生一行の様子)

このページのトップへ戻る
目次へ戻る