アジア

世界地図 アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ

21世紀東アジア青少年大交流計画事業(JENESYS)のロゴ

「21世紀東アジア青少年大交流計画」
インドネシア高校生代表団による西村外務大臣政務官表敬について

平成22年6月

  • (写真)インドネシア高校生代表団による西村外務大臣政務官表敬
  1. 「21世紀東アジア青少年大交流計画」の一環として、6月22日から7月1日まで訪日しているインドネシアの高校生一行99名が、22日午後、西村外務大臣政務官へ表敬を行いました。
  2. 西村政務官より、「我が国では、新総理が誕生したばかりだが、新政権も引き続きアジアの近隣諸国、特に若い人々との交流を重視しており、若い人々との交流を通じて信頼関係を築いていきたい。本プログラムを通じ、参加者の方々に等身大の日本を見て頂き、将来両国の間の架け橋となって頂くことを心より願う。」と述べました。
  3. 一行団長として、ブディ・デワイアニ・インドネシア外務省機能協力課長補佐より、「本プログラムは大変有意義であり、日本政府に大変感謝申し上げる、本プログラムの参加者が本プログラムを通じて、国境を越えた相互理解、一体感の重要性を理解し、将来、母国のみならず国際社会の指導者として活躍することを期待する。」と述べました。
  4. 参加高校生を代表して、クリスティ・イメルダ・マエスティさんが、「本プログラムは両国の若い世代の相互理解と友情を深め、視野を広げ、両国の友好関係を強化するばかりでなく、世界平和にも資すると言え、日本での貴重な経験を母国の人々にも伝えたい。」と抱負を述べました。
  5. 一行は、4つのグループに分かれ、北海道、愛知、愛媛、沖縄を訪問し、日本の高校生等との交流、伝統文化の体験、環境問題に関する施設等への訪問を行う予定です。
このページのトップへ戻る
目次へ戻る