
アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ
「21世紀東アジア青少年大交流計画」
東アジア次世代リーダー招へいプログラム参加者による御法川外務大臣政務官表敬
平成21年3月

- 3月12日、日本を含むEAS(東アジア首脳会議)加盟国16カ国の青少年17名が、御法川外務大臣政務官を表敬訪問しました。この17名は、「21世紀東アジア青少年大交流計画(JENESYS)」の一環として、『「生物多様性」を通じた環境保全-持続可能な発展を目指して』というテーマの下、3月3日から14日まで訪日しています。これら青少年は、関連する行政機関や環境問題に取り組む大学等を訪問し、また、屋久島、水俣市、諫早湾視察等を通じて日本の環境保全への取り組みに関する理解を深めました。
- 表敬訪問では、まず、御法川政務官から、参加者の訪日を歓迎するとともに、このプログラムに参加して得た感想や考えを忌憚なく伺いたい旨述べました。続いて参加者より、初めて訪れた日本の印象や今回のプログラムに参加して今まで自分の中で考えることがなかった論点等を見つけることができた、今回得た知識を母国でも活かしたい等の感想が述べられました。また、日本各地で行われている里山保全のための活動や水俣市の取り組み、環境保全において政府とNGOやNPOが協力することの重要性、気候変動のもたらす影響等について、活発且つ自由な意見交換が行われました。