アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ
日メコン交流年2009オープニング・レセプションの開催について
平成21年1月20日
- 1月20日(火曜日)午後、中曽根弘文外務大臣主催の日メコン交流年2009オープニング・レセプションが東京(グランドプリンスホテル赤坂)において開催され、300名を超える関係者が出席しました。
- 冒頭、中曽根外務大臣が記念スピーチを行い、メコン5か国(カンボジア、ラオス、ミャンマー、タイ及びベトナム)は日本にとって大変重要な地域であり、今月前半にはカンボジア、ラオス及びタイを訪問した、日本とメコン地域との関係は多岐に及んでおり、今年はこのレセプションを皮切りに様々な分野で交流行事が行われる、日メコン交流年2009のキャッチフレーズは「ともに未来へ、日本とメコン」であり、これを契機に我が国とメコン地域の関係強化に努めていきたいと述べました。
- 引き続き、在京メコン5か国大使館を代表してスウィット在京タイ大使がスピーチを行い、メコン地域5か国はASEAN内のギャップを埋める為に緊密に協力してきてきたが、日本は東西経済回廊を始めとするインフラ整備に最も貢献した国である、日本とメコン地域の間で人物交流を強化する時期にきている、日メコン交流年を機に青少年交流及び文化交流を通じて両地域の国民がより緊密になることだろう、両地域の未来は両地域の若者にかかっていると述べました。
- 続いて、日メコン交流年のオープニングを記念してテープカットが行われました。
- また、一般公募を経た上で、日メコン各国政府による審査の結果採用された、日メコン交流年2009の公式ロゴマーク及びキャッチフレーズの原作者に対する表彰式が行われました。
- この他、日本及びメコン5か国の伝統芸能が披露され、会場は大いに盛り上がりました。
-
日本(日体大)
-
カンボジア
-
ラオス
-
ミャンマー
-
タイ
-
ベトナム