アジア

世界地図 アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ

新日中友好21世紀委員会第7回会合
(概要)

平成20年1月30日

  • (写真)

    第7回会合(於:北京・釣魚台国賓館)

  • (写真)

    議題:日中関係の現状と評価

1.全体日程(出席委員(PDF)PDF

日付 内容
1月27日(日曜日) 第7回会合(於:北京・釣魚台国賓館)
午前 開幕式
第1セッション(議題:「日中関係の現状と評価」)
午後 第2セッション
(議題:「戦略的互恵関係」、戦略的相互信頼及び互恵協力I
 ~経済・環境保護分野における協力の促進~)
第3セッション
(議題:「戦略的互恵関係」戦略的相互信頼及び互恵協力II
 ~相互理解の促進~)
1月28日(月曜日) 午前 総括セッション、閉幕式
午後 共同記者会見、楊 潔チ外交部長との会見
1月29日(火曜日) 午前 視察
午後 李克強政治局常務委員との会見

2.第7回会合

(1)概要

 会合では、安倍総理訪中、温家宝総理訪日、福田総理訪中を経た日中関係改善の現状を評価した上で、本年春に予定されている胡錦濤国家主席の訪日を如何に有意義なものとするか、また、「戦略的互恵関係」の構築を如何に進めていくかにつき率直な意見交換が行われた。過去6回にわたる会合を通じて、委員同士の信頼関係もあり、具体的協力や交流のあり方について建設的かつ中身のある意見が交わされ、多くの共通認識に達した。なお、冒頭、福田総理及び温家宝総理からのメッセージが紹介された。

(2)今次会合において出された主な意見

〔総論・現状認識〕

〔2008年の課題〕

〔環境協力〕

〔人的交流の充実〕

〔その他の議論〕

(3)今後の進め方

 2008年末に日本で最終会合を実施し、最終報告書を作成。両国政府に具申する。今期委員会の任期満了後も、新日中友好21世紀委員会のような親委員会の下に分科会を作る可能性も含め、日中両国政府間の諮問機関を継続させることを検討すべき旨提言あり。

3.李克強政治局常務委員との会見(29日)

(1)李克強政治局常務委員より、新日中友好21世紀委員会のこれまでの実績を評価する旨表明があり、胡錦濤国家主席の訪日の意義及び中国の平和的発展につき言及があった。また、政治的相互信頼関係を強化し、実務的協力を推進し、人的交流を拡大して日中関係を新たな段階に押し上げたい旨発言。最後に台湾問題について言及。

(2)小林座長からは、胡錦濤国家主席訪日の際に直接中国の平和的発展の状況を説明することを期待する、環境協力、青少年交流等を引き続き促進していきたい旨表明。台湾問題については、日本の基本的立場は変わらない旨表明。

(3)また、小林座長が早期の訪日を希望したのに対し、李常務委員より、謝意を表明。

(写真)

李克強政治局常務委員との会見

4.楊 潔チ外交部長との会見(28日)

(1)小林座長より以下のとおり表明

(2)楊 潔チ外交部長より次のとおり表明。

(写真)

楊 潔チ外交部長との会見

Adobe Acrobat Readerダウンロード Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータのOS用のソフトウェアを入手してください。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る