ボスニア・ヘルツェゴビナ
ボスニア・ヘルツェゴビナ(Bosnia and Herzegovina)
基礎データ
一般事情
1 面積
5.1万平方キロメートル
2 人口
321万人(2023年・世界銀行)
3 首都
サラエボ
4 言語
ボスニア語、セルビア語、クロアチア語
5 宗教
イスラム教、セルビア正教、カトリック
6 略史
年月 | 略史 |
---|---|
6世紀 | スラヴ人定住開始 |
14世紀 | ハンガリーに抵抗しつつボスニア王国を確立 |
1463年 | オスマン・トルコによるボスニア征服 |
1878年 | オーストリア・ハンガリー帝国の統治下となる |
1918年 | セルビア人・クロアチア人・スロベニア人王国領 |
1945年 | 旧ユーゴを構成する共和国の一つとして発足 |
1992年2月 | 独立を問う住民投票の実施 |
1992年4月 | 本格的紛争に突入 |
1995年12月 | デイトン和平合意成立 |
政治体制・内政
1 政体
複数政党制に基づく共和制
2 元首
3主要民族をそれぞれ代表する3名の大統領評議会メンバーが、8か月毎の輪番制で同評議会議長を務める。現在の大統領評議会(2022年11月発足)の構成は、デニス・ベチロビッチ議長(ボシュニャク系)、ジェリコ・コムシッチ議員(クロアチア系)、ジェリカ・ツビヤノビッチ議員(セルビア系)。
ベチロビッチ議長の議長任期は2024年3月から2024年11月までの予定。
3 議会
2院制(代議院42名、民族院15名)
4 政府
- (1)首相に当たるのは閣僚評議会議長で、ボリャナ・クリシュト氏(クロアチア系)(2022年12月就任)。
- (2)外相はエルメディン・コナコビッチ氏(ボシュニャク系)(2023年1月就任)。
5 内政
- (1)ボスニア・ヘルツェゴビナは旧ユーゴ連邦を構成した共和国の一つで、1991年当時、約430万人の人口の民族構成はボシュニャク(ムスリム)系44%、セルビア系33%、クロアチア系17%だった。旧ユーゴ連邦の崩壊が進む中、1992年4月、同共和国の独立を巡って民族間で紛争が勃発し、3年半以上にわたり各民族が同共和国全土で覇権を争って戦闘を繰り広げた結果、死傷者20万人、難民・避難民200万人と言われる戦後欧州で最悪の紛争となった。
- (2)1995年12月、デイトン和平合意の成立により戦闘は終息。ボスニア・ヘルツェゴビナは、ボシュニャク系及びクロアチア系住民が中心の「ボスニア・ヘルツェゴビナ連邦」及びセルビア系住民が中心の「スルプスカ共和国」という2つの主体(エンティティ)から構成される一つの国家とされた。それぞれのエンティティが独自の大統領、政府を有するなど、高度に分権化されている。
- (3)和平履行は、民生面を上級代表事務所(OHR)が、軍事面をNATO中心の多国籍部隊(SFOR)が担当していたが、軍事面での成果が上がり、治安も概ね安定したため、SFORは2004年末でその任務を終了、2004年12月からはEU部隊であるEUFOR(EU Force in Bosnia and Herzegovina)がボスニア・ヘルツェゴビナの治安を維持する目的でアルテア作戦(Operation Althea)を遂行中である。国内情勢の安定化に伴い段階的に兵員数は減少していたが、ロシアのウクライナ侵略等による欧州の安全保障状況の変化等を受けて2022年3月より500名増員し、現在約1100名が任務にあたっている。
- (4)2022年10月の国政選挙後、11月に新たに大統領評議会メンバーが就任、12月に閣僚評議会議長が就任、翌2023年1月には新閣僚評議会が発足した。ボスニア・ヘルツェゴビナでは、民族間の不信感が今も根深く残っているが、各民族共通の目標であるEU加盟に向けて、国内の諸改革に取り組んでいる。
外交・国防
1 外交方針
- (1)ボスニア・ヘルツェゴビナは欧州の一員としての道を歩もうとしており、2001年、欧州評議会に加盟した。また、2008年6月、EUとの間でEU加盟の前段階となる安定化・連合協定(SAA)に署名。その後、英独イニシアティブを契機として、2015年6月にSAAが発効した。2016年2月にはEU加盟候補国申請を行い、同年9月、EUに同申請が受理された。2022年12月にはEUがボスニア・ヘルツェゴビナに対してEU加盟候補国の地位を付与、2024年3月には欧州理事会がボスニア・ヘルツェゴビナのEU加盟交渉開始を決定した。
- (2)重要な外交課題の一つであったNATOの「平和のためのパートナーシップ」加盟については、2006年11月に加盟を果たした。また、2010年4月には加盟のための行動計画(MAP)開始が条件付きで承認されたが、条件の履行が進まなかったため開始は棚上げされ、2018年12月にようやく開始された。
2 軍事力
デイトン和平合意に基づき軍備管理協定による軍事上の安定を図る努力がなされた結果、常任軍事委員会が設置され同委員会は兵力の15%削減を決定、1999年末に実施された(削減前の兵力は、ボスニア・ヘルツェゴビナ連邦側が約2万7,000、スルプスカ共和国が約2万。)。国防改革の一環として、2006年1月から軍事に関する権限・機関は全て国レベルに統一されることなり、これにより、各エンティティ国防省は廃止され、各エンティティ軍は中央レベルのボスニア・ヘルツェゴビナ軍に入隊することとなった(但し連隊以下のレベルでは民族別構成が維持される。)。
- (1) 予算 1億6,900万ドル(ミリタリーバランス2023)
- (2) 兵力 10,500人(注:予備役などは除く)(ミリタリーバランス2023)
経済
1 主要産業
木材業、鉱業、繊維業
2 GDP
270億ドル(2023年・世界銀行)
3 一人当たりGDP
8,426ドル(2023年・世界銀行)
4 経済成長率
1.7%(2023年・世界銀行)
5 物価上昇率
2.0%(2023年・BH統計局)
6 失業率
10.4%(2023年・世界銀行)
7 貿易額(2023年:BH統計局)
- (1)輸出:166億9972万KM(85億3843万ユーロ)
- (2)輸入:277億6757万KM(141億9733万ユーロ)
8 主要貿易品目(2022年・BH統計局)
- (1)輸出:金属製品、機械類、鉱物・同製品、化学製品、木材・同製品
- (2)輸入:鉱物、機械類、化学製品、金属製品、食料品
9 主要貿易相手国(2023年・BH統計局)
- (1)輸出:ドイツ、クロアチア、セルビア、オーストリア、イタリア、スロベニア
- (2)輸入:イタリア、ドイツ、セルビア、中国、クロアチア、トルコ
10 通貨
- 兌換マルク(KM)
- 1ユーロ=1.95583KM(固定レート)
経済協力
1 日本の二国間経済援助実績(2022年度までの累計実績)
- 有償資金協力
- 167.43億円
- 無償資金協力
- 321.17億円
- 技術協力
- 73.97億円
二国間関係
1 政治関係
日本は、1996年1月23日にボスニア・ヘルツェゴビナを国家承認し、同年2月9日に外交関係を開設した。同年6月から在オーストリア日本大使館がボスニア・ヘルツェゴビナを兼轄し、1998年2月にはサラエボに兼勤駐在官事務所を開設、2008年1月に大使館に格上げした。
ボスニア・ヘルツェゴビナは、1999年1月に在京大使館を開設し、同年2月から駐日大使を派遣している。
2 経済関係
- (1)対ボスニア・ヘルツェゴビナ貿易(2023年:財務省貿易統計)
- 輸出 2.74億円 ゴム製品、化学製品、機械類等
- 輸入 22.2億円 食品類、飲料、化学製品等
- (2)進出日系企業
- 10社(うち製造業は1社)
3 在留邦人数
32人(2023年10月)
4 在日当該国人数
56人(2023年12月:法務省統計)
5 要人往来
年月 | 要人名 |
---|---|
1994年1月 | 柳井外務省総合外交政策局長をヘッドとする旧ユーゴ調査チーム |
1996年2月 | 服部外務省経協局審議官をヘッドとする経協調査団 |
1996年7月 | 池田外務大臣 |
1998年4月 | 小渕外務大臣 |
2001年4月 | 加藤外務審議官 |
2003年8月 | 池田衆議院外務委員会一行 (衆議院中・東欧等各国政治経済事情調査議員団) |
2004年1月 | 松宮外務大臣政務官 |
2004年7月 | 有馬政府代表 |
2006年11月 | 松島外務大臣政務官 |
2012年4月 | 浜田外務大臣政務官 |
2014年7月 | 牧野外務大臣政務官 |
2014年8月 | 伊吹衆議院議長 |
2015年7月 | 薗浦外務大臣政務官 |
2016年10月 | 岸外務副大臣 |
2021年5月 | 茂木外務大臣 |
2024年7月 | 上川外務大臣 |
年月 | 要人名 |
---|---|
1996年9月 | デルヴィシュベゴヴィッチ外務省付大使 |
1998年6月 | シライジッチ閣僚評議会共同議長 |
1998年6月 | ドディック・スルプスカ共和国首相 |
1999年9月 | ドディック・スルプスカ共和国首相、ロンチャル副首相等 |
2000年5月 | ジヴァリ副外相、イバニッチ民主進歩党党首(南東欧ハイレベル会議に出席) |
2004年4月 | イバニッチ外相、ドコ対外貿易経済関係相 |
2004年8月 | シャベタ外務次官 |
2005年3月 | テルジッチ閣僚評議会議長、マリッチ財務相他 |
2009年10月 | アルカライ外相(外務省賓客) |
2013年9月 | ベチロビッチ議会代議院(下院)議長 |
2014年3月 | ディズダレビッチ対外貿易経済関係副相 |
2017年10月 | ツルナダク外相 |
2018年5月 | ブルキッチ副外相 |
2019年10月 | コムシッチ大統領評議会議長(即位礼正殿の儀参列のため) |
6 二国間条約・取極
- 通商航海条約、文化協力協定、科学技術協力協定
7 外交使節
- 杵渕正巳(きねふち まさみ)駐ボスニア・ヘルツェゴビナ特命全権大使
- マト・ゼコ(Mato ZEKO)駐日特命全権大使