1.冒頭
- バングラデシュ、ノルウェー及びスイスの新規参加を歓迎。
2.経済財政問題
- ASEM参加国における力強く持続的な経済成長が、世界経済の長期的で、力強く、持続可能な均衡のとれた成長に貢献することを強調。欧州経済の漸進的回復に期待し、EU及びEU加盟国がとった対応を歓迎。
- アジアの新興経済国の堅固なパフォーマンスを歓迎。チェンマイ・イニシアティブ及び欧州安定化メカニズムを確認し、相互の情報・経験の交換を奨励。アジアと欧州が経済的協力及び金融協力をさらに強化する必要性を強調。
- IMFが利用可能な資金を増額するとの国際的コミットメントを歓迎。IMFの監視フレームワークの強化に期待。
- 成長と雇用を促進し、回復を強化し、及び金融市場の緊張に対処するために共に行動するとのロスカボスのG20における首脳の決意を支持。
- WTOの下での多角的貿易体制へのコミットメントを再確認。ドーハ開発アジェンダ(DDA)を前進させるとの2011年12月のWTO閣僚会議でのコミットメントを支持。
3.地球規模の課題
- MDGs達成にコミット。ポスト2015年開発目標の早期妥結のための、透明性があり、包摂的な政府間プロセスに期待。持続可能な開発へのコミットメントを再確認。これらの目標は、2015年以降の国連開発アジェンダに整合的なものとして統合すべき。
- グリーン経済の重要性に留意し、リオ+20の結果を歓迎。
- 気候変動への取組での協力強化の重要性を強調。バリ行動計画、カンクン合意及びダーバン合意を十分に実施することを確認。
- 核軍縮と核不拡散という相互に補完し合う目標を進展させることの重要性を認識。IAEA及び保障措置の重要な役割を認識。
- 本年12月の原子力安全に関する福島閣僚会議を歓迎。
- あらゆる形態のテロに対処し、防止するための包括的な取組の必要性を強調。
- アジア欧州間の貿易に重要な海洋の自由及び安全の確保のため、海賊との闘いにおける協力の強化にコミット。日本を含む各国の海軍の協力を賞賛。
- 持続可能な食料安全保障の推進へのコミットメントを再確認。アジア・欧州両地域のエネルギー安全保障へのコミットメントを再確認。水資源の持続的な利用等を推進するための共同の努力の強化に合意。
- 防災及び緊急対応の分野における協力の強化の必要性を強調。
- 人権の保護及び促進における国連人権理事会の重要かつ建設的な役割を支持。
- 国連の包括的な改革が引き続き優先課題であることで一致。より代表性・効率性・実効性のある安保理の実現のための現行の改革プロセスの追求の重要性を強調。
4.社会・文化協力
- 人的交流の増大の推進を再確認。
- 国民間の一層の理解の促進と観光の重要性を強調。
- 過去15年のアジア欧州財団(ASEF)の成果を歓迎。
5.地域情勢
- 国連憲章と国際法に則った平和、安全、安定の維持と紛争の平和的解決に向けたASEM各国の努力を認識。
- (ASEAN)様々な協力枠組みにおけるASEANの中心的役割を強調。
- (北朝鮮)すべての現存する核・ミサイル計画に関する懸念を表明、関連するすべての安保理決議の完全な履行の重要性を指摘、人道上の懸念への対応の重要性を強調。
- (中東和平)二国家解決へのコミットメントを確認。
- (イラン)国連安保理及びIAEA理事会の要求を完全に遵守するよう求める。
- (アフガニスタン)アフガニスタンの平和及び和解プロセスを支持。2012年7月の東京会合での宣言を想起し、アフガニスタンの経済発展を前進させる必要性を強調。
6.ASEMの将来
- (アジア側、欧州側に区分されていない国であった)暫定的第3カテゴリ-の廃止及びASEMの拡大を歓迎。
- ASEMの活動の効率性等に関しASEM参加国を支援するASEM議長サポートグループ(ACSG)の設置を歓迎。
- 2013年11月14、15日にインドにおいて第11回外相会合を開催。
- 2014年後半にASEM10をEU主催でブラッセルで開催。
Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータのOS用のソフトウェアを入手してください。