
アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ
アジア欧州会合(ASEM)
第9外相会合(FMM9)議長声明(骨子)
平成21年5月
(全文仮訳はこちら)
1.冒頭
- グローバルな諸課題へのアジア欧州パートナーシップの強化と深化を決意。
2.世界的な金融・経済危機に対処するための協力
- 金融・経済危機とその影響を懸念。危機拡大阻止のための国際社会の努力を歓迎。多国間貿易システム強化とMDGs達成に向けた国際協力強化が必要。保護主義を拒絶。WTOドーハ・ラウンド妥結に向けた努力強化を呼びかけ。国際金融機関改革の必要性を強調。国際金融機関に対し、危機の影響を受けた国への支援を呼びかけ。ODA等の開発協力を強化。
- アジア・欧州間の貿易投資拡大の重要性を強調。
3.グローバルな諸課題に対処するための共同努力
- 新型インフルエンザへの国際社会の協調した対応を呼びかけ。日本によるASEM新型インフルエンザ対策事業を歓迎。
- 2009年末のCOP15に向けた協力を確認。気候変動問題でのASEMの協力を強調。昨年日本で開催されたASEM気候変動への適応セミナーの成果を歓迎。途上国の気候変動への適応能力の強化に向けた協力を確認。
- エネルギー、テロ対策、軍縮・不拡散、海賊対策、食料安全保障分野での協力の必要性を強調。
- 国連安保理改革の重要性を強調。
4.政治対話の強化
- アフガニスタン、ミャンマー、イラン等につき、最新の情勢を議論。また、北朝鮮の核実験に関するFMM9声明を別途発出。
5.文化と文明間の対話
- 多様性尊重と異文化・文明間対話の役割を再確認。教育の重要性を強調。
6.ASEMの将来
- 豪州とロシアのASEM参加申請を歓迎。ASEM8での両国の正式参加を可能とするよう、態様につき事務レベルに議論させる。将来の拡大の基準、原則、手続きについても事務レベルで議論・提言させる。