アジア

世界地図 アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ

日ASEAN首脳会議の概要

平成21年10月24日

 2009年10月24日、ホアヒン(タイ)において、第12回日ASEAN首脳会議が開催されたところ、概要以下のとおり。

1.鳩山総理の発言の概要

 鳩山総理は、新政府は日米同盟を外交の基軸と位置づけていると同時に、ASEANが東アジアにおいて重要な位置を占めていると認識をしている、東アジア共同体の構築という長期的なビジョンを掲げ、開かれた地域協力の原則に立って、東アジアでの協力を進めていく考えである、2015年までにASEAN共同体を実現しようとしているASEAN諸国との友好・協力関係をさらに強化し、地域の繁栄と安定のために貢献していきたいとの考えを冒頭述べた上で、概要以下を発言。

(1)日ASEAN関係の総論

 我が国はASEANの統合努力を高く評価。また、ASEANの「人権に関する政府間委員会」が発足したことを歓迎。

(2)経済成長

 域内経済の格差是正のため、来月、初めての日メコン首脳会議を開催するなど、引き続きASEANの統合努力を支援。景気の影響を受けやすい分野・人々に対する緊急支援として我が国が拠出した約6200万ドルが有効に活用されることを期待。日ASEAN情報通信大臣会合で表明した日本の支援が各国の成長力の後押しになることを期待。日ASEAN包括的経済連携(AJCEP)協定の未発効国による早期発効を期待。日本アセアンセンターの一層の活用。

(3)地域の安定強化

 新型インフルエンザ対策のための協力を強化。テロ対策での日ASEAN間の協力の進展を評価。COP15を成功させるためにASEANとの連携を強化。アジア地域の平和と安定のため、六者会合を迅速に再開させ、北朝鮮をめぐる諸問題を包括的に解決する必要があり、ASEANとの連携を強化していきたい。

(4)国民同士の絆強化

 将来の共同体も見据え、地域協力を進めていくためには相互理解と信頼が重要。特に青少年の交流が重要であり、今後、青少年交流をさらに深めていきたい。また、ASEAN事務局の機能強化、対話の強化も進めたい。ERIAも一層活用したい。

2.ASEAN各国首脳の発言概要

(1)鳩山政権の下で、日ASEAN関係及び東アジア協力の一層の進展に期待。

(2)これまでの様々な分野における日本の協力を評価、引き続きASEAN共同体形成に向けて、日本の支援に期待。

(3)東アジア協力の進め方を議論するなかで、東アジア共同体も長期的な目標として取り組んでいきたい。

(4)AJCEP協定が一層の貿易拡大、日本の経済的支援につながることを期待。

(5)気候変動に関して、鳩山総理の25%削減の提案を評価。引き続き途上国の気候変動の取り組みに対して日本からの資金的、技術的な支援に期待。

(6)メコン支援は域内格差是正の観点からも重要。日メコン首脳会議においてもさらなる取り組みに期待。

(7)人的交流に関して、日本の大規模な青少年交流を評価。人的交流の更なる拡大を期待。

(8)自然災害に際して日本の提供する支援に感謝。引き続き防災に関する日本の知見提供に期待。

(9)北朝鮮に関して、六者会合の速やかな再開を求める。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る