
平成23年度(2011年度)高校講座 実施報告
平成23年9月22日
―大阪府 旭高等学校―
講演テーマ:外務省の仕事~人と人とのつながり~
2011年9月22日(木曜日)大阪府立旭高等学校にて,外務省広報文化交流部人物交流室 和田光宏事務官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 外務省の仕事は,最初通訳をすることだけという印象がありましたが,日本の文化を外国に広めたり日本人が外国で犯罪に巻き込まれたりした時に助けたりと多くの仕事もこなしているので,自分が思っていたより大事なことに驚きました。
- こういう講演があると大体眠たくなるのですが,今回の講演は全く眠たくなりませんでした。外務省についてあまり知らなかったのですが,今日のお話を聞いてとても興味を持ちました。
- 親近感のわく講師でよかった。
- 自分も今のところ英語は得意ではないが,外国には興味を持っているので,この講演をきっかけにもっと英語を頑張ろうと思った。非常に為になると思ったし,良かった。
- クイズ形式を混ぜての講演だったので,わかりやすかったです。
- 私が持っていた外務省のイメージからは大きく変わる講演でした。今回はイタリア語を専門とする講師の方でしたが,またの機会があれば他の国,他の部署を専門とされる方の話も聞いてみたいと思いました。
- 入省してからも留学に行くことが出来て,勉強も出来るというのが魅力的でした。(注)
- 日本人の留学生が減っているというのが,驚いたです。
(注)「チャレンジ41か国語」参照