「外務省を知りたい」

平成24年度(2012年度)「小中高生の外務省訪問」
~ 埼玉県(北葛飾郡)私立昌平中学校の皆さん ~

平成24年(2012年)9月5日(水曜日)

  • (写真)

私立昌平中学校の皆さん(陸奥宗光像の前で)

 平成24年(2012年)9月5日(水曜日),外務省に 埼玉県(北葛飾郡)私立昌平中学校の皆さん(3年生41名)をお招きしました。
 行事内容及びアンケート結果等は以下のとおりです。

1. 主な行事内容

(1)「陸奥宗光像」見学

 幕末の志士から,明治維新後,外交官,外務大臣としても活躍した陸奥宗光侯の業績をたどりつつ,像の建立・再建にまつわるエピソードにも触れました。

(2)「記者会見室」見学

 記者会見室の役割やスケジュール,室内に置かれている各種設備などについて説明しました。

(3)「国際会議場」見学

 「同時通訳ブース」案内後,国際会議場に移動し,Q&A(質疑応答)を行いました

  1. (ア) 外務省員より,入省に至る経緯や入省に当たっての留意事項,現在の職務内容,海外勤務・出張の際に感じたこと,外交に携わることの意義などにつき,適宜解説しました。
  2. (イ) 生徒さんから次のような質問がありました。
質問一例:
  • (外交官の)外国語は,英・フランス・ドイツ・スペインのほかにどんなものを使うのか?
  • 一人何カ国語話せるのか? 外交官になるために最も必要な言語は何か?
  • 今まであった外国とのトラブルの中で一番大変だったのは何か?

2. アンケート結果

 (アンケート入手次第,掲載します。)