「外務省を知りたい」

平成23年度(2011年度)「小中高生の外務省訪問」
~ 埼玉県(さいたま市)市立浦和南高等学校の皆さん ~
~ 佐賀県(佐賀市)県立佐賀西高等学校の皆さん ~
~ 福岡県(福岡市)県立福岡高等学校の皆さん ~

平成23年(2011年)8月3日(水曜日)午後1時30分~午後3時30分

(写真)埼玉県(さいたま市)市立浦和南高等学校の皆さん
さいたま市立浦和南高等学校の皆さん

  • (写真)福岡県(福岡市)県立福岡高等学校の皆さん
    福岡県立福岡高等学校の皆さん
  • (写真)佐賀県(佐賀市)県立佐賀西高等学校の皆さん
    佐賀県立佐賀西高等学校の皆さん

平成23年(2011年)8月3日(水曜日),外務省に,さいたま市立浦和南高等学校の皆さん(1年生8名,引率教師2名),佐賀県立佐賀西高等学校の皆さん(1年生25名,引率の先生1名)と福岡県立福岡高等学校の皆さん(2・3年生14名,引率の先生1名)をお招きしました。
行事内容及びアンケート結果等は以下のとおりです。

1.行事内容

  1. (1)「記者会見室」の見学
    記者会見室の役割やスケジュール,室内に置かれている各種設備などについて 説明しました。
  2. (2)「国際会議場」に案内し,同時通訳ブース案内後,Q&A(質疑応答)
    (ア)外務省員3名(うち2名は参加校卒業生)より,海外勤務時の異文化体験や「外交」に携わることの意義等につき解説しました。
    (イ)生徒さんから次のような質問がありました。

質問一例 :

2.アンケート結果

生徒さん・先生に外務省が用意したアンケート用紙に記入してもらいました。
その内容の一部をご紹介します。

【外務省で見たものや聞いたもののうち,驚いたことや印象に残ったこと】

【感想・意見など】

このページのトップへ戻る
小中高生の外務省訪問 実施報告一覧 | 目次へ戻る