外務副大臣・外務大臣政務官
若林外務大臣政務官のアルゼンチン共和国及びブラジル連邦共和国訪問(概要)
平成25年4月16日

|
|
|
|
4月9日から12日まで,若林健太外務大臣政務官は,アルゼンチン共和国及びブラジル連邦共和国を訪問し,アルゼンチン筆頭外務副大臣及びブラジル元農務大臣との会談,両国に所在する日系人団体代表者や日本企業関係者との意見交換等を行ったところ,概要は以下のとおりです。
1.アルゼンチン共和国(4月9日から10日)
(1)若林政務官は,エドゥアルド・アントニオ・スアイン筆頭外務副大臣と会談し,先般の
ブエノスアイレス州の豪雨被害に対し,心からの弔意を表明したほか,経済及び人的交流をはじめとする二国間関係の更なる強化,国際場裡における協力等について幅広く意見交換しました。
(2)また,ブエノスアイレス日本人学校入学式に来賓として出席したほか,日本語教育も行う教育機関である日亜学院,日本庭園,沖縄県人連合会会館等を視察しました。
(3)さらに,アルゼンチン在住の主要日系人団体幹部及び同国に進出している日本企業関係者と懇談し,本年9月にブエノスアイレスで開催される国際オリンピック委員会(IOC)総会に向けて,東京へのオリンピック招致実現のため,支援を依頼したほか,日アルゼンチン経済関係等について意見交換しました。
2.ブラジル連邦共和国(4月10日から12日)
(1)サンパウロを訪問した若林政務官は,ロベルト・ロドリゲス元農務大臣(日伯賢人会議伯側賢人)と会談し,日伯賢人会議,日伯農業関係等について緊密に意見交換を行いました。
(2)また,サンパウロ日本人学校入学式に来賓として出席したほか,同地に進出している日本企業関係者と懇談し,日本企業がブラジルに更に進出するために政府として行うべき方策等につき忌憚のない意見交換を行うとともに,日系人議員・日系人政治家と懇談し,安倍政権の政策を紹介するとともに,二国間関係の強化等について活発に意見交換を行いました。
(3)さらに,日系人団体の一つであるブラジル日本文化福祉協会が主催した若林政務官の訪問を歓迎するレセプションに出席し,日系人は日ブラジル関係を人と人とのつながりに基づき強固なものとする我が国の貴重な財産であり,今後とも日系人の方々と協力してブラジルと日本との友好関係を益々発展させていきたいと挨拶しました。この他,イビラプエラ公園内の開拓者先没者慰霊碑を訪れ,献花を行ったほか,日本館,移民資料館,農場等を視察しました。
(参考)日伯賢人会議
2007年3月,日伯間の戦略的経済パートナーシップの再活性化に貢献することを目的として発足。2007年5月,サンパウロにて第1回会合,2007年7月,東京にて第2回会合,2009年10月,リオにて第3回会合を開催。日伯協力により具体的成果が期待できる分野を特定し,新時代を支える日伯間のつながりと基盤の強化を図るための提言を作成。
1.アルゼンチン共和国(4月9日から10日)
(1)若林政務官は,エドゥアルド・アントニオ・スアイン筆頭外務副大臣と会談し,先般の
ブエノスアイレス州の豪雨被害に対し,心からの弔意を表明したほか,経済及び人的交流をはじめとする二国間関係の更なる強化,国際場裡における協力等について幅広く意見交換しました。
(2)また,ブエノスアイレス日本人学校入学式に来賓として出席したほか,日本語教育も行う教育機関である日亜学院,日本庭園,沖縄県人連合会会館等を視察しました。
(3)さらに,アルゼンチン在住の主要日系人団体幹部及び同国に進出している日本企業関係者と懇談し,本年9月にブエノスアイレスで開催される国際オリンピック委員会(IOC)総会に向けて,東京へのオリンピック招致実現のため,支援を依頼したほか,日アルゼンチン経済関係等について意見交換しました。
2.ブラジル連邦共和国(4月10日から12日)
(1)サンパウロを訪問した若林政務官は,ロベルト・ロドリゲス元農務大臣(日伯賢人会議伯側賢人)と会談し,日伯賢人会議,日伯農業関係等について緊密に意見交換を行いました。
(2)また,サンパウロ日本人学校入学式に来賓として出席したほか,同地に進出している日本企業関係者と懇談し,日本企業がブラジルに更に進出するために政府として行うべき方策等につき忌憚のない意見交換を行うとともに,日系人議員・日系人政治家と懇談し,安倍政権の政策を紹介するとともに,二国間関係の強化等について活発に意見交換を行いました。
(3)さらに,日系人団体の一つであるブラジル日本文化福祉協会が主催した若林政務官の訪問を歓迎するレセプションに出席し,日系人は日ブラジル関係を人と人とのつながりに基づき強固なものとする我が国の貴重な財産であり,今後とも日系人の方々と協力してブラジルと日本との友好関係を益々発展させていきたいと挨拶しました。この他,イビラプエラ公園内の開拓者先没者慰霊碑を訪れ,献花を行ったほか,日本館,移民資料館,農場等を視察しました。
(参考)日伯賢人会議
2007年3月,日伯間の戦略的経済パートナーシップの再活性化に貢献することを目的として発足。2007年5月,サンパウロにて第1回会合,2007年7月,東京にて第2回会合,2009年10月,リオにて第3回会合を開催。日伯協力により具体的成果が期待できる分野を特定し,新時代を支える日伯間のつながりと基盤の強化を図るための提言を作成。