本文へ
御意見・御感想
サイトマップ
リンク集
English
Other Languages
検索
文字サイズ変更
小
中
大
外務省について
|
会見・発表・広報
|
外交政策
|
国・地域
|
海外渡航・滞在
|
申請・手続き
トップページ
>
外務省案内
>
外務本省
外交史料 Q&A
その他
ここでは、主に「パスポート」関係、「各国との外交関係開設」関係の質問のほか、時期的に区分することが難しい質問、一般的な質問などについて掲載しています。
パスポート関係
Question
:日本の政府が発行した最初の旅券にはどのようなことが記載されていたのですか。
Question
:戦前、日本人が中国へ渡航する際に旅券は必要でしたか。
Question
:戦前期に日本政府を表す国章は存在しましたか、また戦前の日本のパスポートには紋章がついていましたか。
Question
:パスポートが現在のような手帳型になったのはいつからですか。
Question
:日本のパスポートに写真が貼られるようになったのはいつからですか。
Question
:パスポートのスタイルは国によって違いますが、外国政府発行による昔のパスポートは残っていますか。
Question
:旅券の各ページの模様として「五七の桐」の紋章が使われるようになったのはいつからですか。
各国との外交関係開設関係
Question
:アイスランドとの国交樹立に関する史料はありますか。
Question
:2005年(平成17年)は日本とノルウェーとの間に国交が結ばれてから100周年にあたるそうですが、国交樹立の経緯について教えてください。
Question
:2004年(平成16年)は、日本・ボリビア間に通商条約が結ばれてから90周年にあたるので、外交関係樹立90周年と言えると思いますが、関係記録はありますか。
Question
:2003年(平成15年)は日本とカナダ間の外交関係樹立75周年にあたりますが、両国の親善に寄与した人物の写真、ないしは両国の友好関係を象徴するような写真はありませんか。
Question
:日本とニカラグアとの国交樹立の経緯について教えてください。
Question
:戦後、イタリアと国交関係が再開したのはいつですか。
Question
:日本とサウジアラビアの外交関係に関する記録を教えてください。
Question
:スリナム共和国との国交樹立に関する記録はありますか。
その他
Question
:戦前から外務省で使用していたバッジについて教えてください。
Question
:大正期に外務省に雇用されていたフランス人レイに関する記録はありますか。
Question
:戦前の外交官、石射猪太郎について教えてください。
Question
:戦前に、中国の呼称を「支那」から「中華民国」に変更した経緯を示す記録はありますか。
Question
:外務省の研修所が開所したのはいつですか。
Question
:江戸時代に朝鮮通信使が持参した徳川将軍宛の国書を所蔵していますか。
Question
:外務省の創設日はいつですか。
Question
:外務省敷地内に建てられている陸奥宗光像の建立の由来を教えてください。
Question
:日本の「大使館」が最初に設置されたのは、いつ、どこの国ですか。
Question
:戦前期にロシア(ソ連)にあった日本大(公)使館、総領事館の所在地を教えてください。
Question
:わが国の初代駐米外交官は誰ですか。
Question
:戦前の日本では、国号の英語標記を “Japan"から“Nippon"に変更しようとする動きがあったそうですが、このことに関する史料はありますか。
Question
:戦前期に、日本の皇室とローマ法王との間で交わされた書簡はありますか。
Question
:世界的な財閥として知られるロスチャイルド家と日本との関係を示す記録はありますか。
Question
:パナマ共和国と日本の関係について調べています。パナマに駐在した最初の日本領事、公使、大使の名前と着任年月日を教えて下さい。
Question
:大久保利通の息子が公使を務めたそうですが、何という人ですか。
Question
:吉田茂元総理と辰巳栄一元陸軍中将の親交を裏付ける史料はありますか。
Question
:吉田茂元総理は「素淮」という号を使っていますが、この意味を教えてください。
Question
:戦前期に長年外務省顧問を務めたベイティ博士に関する記録はありますか。
Question
:ヘレン・ケラーに関する記録はありますか。
Question
:父が戦前に中国の山東省済南にあった済南銀行で働いていたのですが、済南銀行に関する記録は残っていますか。
Question
:アメリカのことを亜米利加、フランスのことを仏蘭西と書くように、外国の地名を表す漢字の宛字が色々とありますが、アフリカのモロッコについての宛字もありますか。
Question
:明治時代の元外務大臣秘書官「中田敬義」について調べています。
Question
:2011年(平成23年)は小村寿太郎元外務大臣の没後100年にあたります。小村に関係する外交史料館の所蔵史料にはどのようなものがありますか。
Question
:現在外交史料館がある場所は、戦前期はどのように利用されていたのですか。
Question
:戦前期の外務大臣官邸について教えてください。
このページのトップへ戻る
目次へ戻る