外務大臣
河野太郎外務大臣略歴
平成30年10月2日

河野 太郎(こうの たろう)
自由民主党
衆議院議員 神奈川県第15区選出(当選8回)
年月日 | 略歴 |
---|---|
昭和38年1月10日 | 生まれ |
昭和60年12月 | 米国ジョージタウン大学卒業 |
昭和61年2月 | 富士ゼロックス株式会社入社 |
平成5年1月 | 日本端子株式会社入社 |
平成8年10月 | 第41回衆議院総選挙にて神奈川第15区で初当選 |
平成12年6月 | 第42回衆議院総選挙にて神奈川第15区で二回目の当選 |
平成14年1月 | 総務大臣政務官に就任(第1次小泉内閣) |
平成15年11月 | 第43回衆議院総選挙にて神奈川第15区で三回目の当選 |
平成16年10月 | 第九代自民党神奈川県連会長に就任 |
平成17年9月 | 第44回衆議院総選挙にて神奈川第15区で四回目の当選 |
平成17年11月 | 法務副大臣に就任(第3次小泉改造内閣) |
平成20年9月 | 衆議院外務委員長就任 |
平成21年8月 | 第45回衆議院総選挙にて神奈川第15区で五回目の当選 |
平成24年12月 | 第46回衆議院総選挙にて神奈川第15区で六回目の当選 |
平成26年12月 | 第47回衆議院総選挙にて神奈川第15区で七回目の当選 |
平成27年10月 | 国務大臣 国家公安委員会委員長 行政改革担当 国家公務員制度担当 内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全 規制改革 防災) (第3次安倍改造内閣) |
平成29年8月 | 外務大臣(第3次安倍第3次改造内閣) |
平成29年10月 | 第48回衆議院総選挙にて神奈川第15区で八回目の当選 |
平成29年11月 | 外務大臣(第4次安倍内閣) |
平成30年10月 | 外務大臣(第4次安倍改造内閣) |
- 趣味:
- 読書、サッカー観戦
- 主な著書:
- 共謀者たち 政治家と新聞記者を繋ぐ暗黒回廊
- 「超日本」宣言 わが政権構想
- 原発と日本はこうなる 南に南に向かうべきか、そこに住み続けるべきか
- 「原子力ムラ」を超えて-ポスト福島のエネルギー政策
- 変われない組織は亡びる
- 私が自民党を立て直す
- 決断 河野父子の生体肝移植
- 河野太郎の国会攻略本