外務大臣

令和3年10月4日
(写真)茂木外務大臣

茂木 敏充(もてぎ としみつ)

自由民主党
衆議院議員 栃木県第5区選出(当選9回)

年月日 略歴
昭和30年10月7日 生まれ
昭和53年3月 東京大学卒業
昭和53年~平成4年 丸紅株式会社、読売新聞政治部、マッキンゼー社を経て、経済評論家として活動
昭和58年 米国ハーバード大学大学院修了(公共政策専攻)
平成5年7月 第40回衆議院選挙に初立候補しトップ当選(以来、栃木県第5区より9期連続当選)
平成11年10月 通商産業政務次官(小渕第2次改造内閣)
平成14年10月 外務副大臣(第1次小泉第1次改造内閣)
平成15年9月 国務大臣(沖縄・北方、科学技術、IT担当)(第1次小泉第2次改造内閣)
平成17年4月 早稲田大学客員教授
平成19年9月 衆議院厚生労働委員長
平成20年8月 金融・行政改革担当大臣(福田改造内閣)
平成21年9月 自民党栃木県連会長
平成23年9月 自民党政務調査会長
平成24年12月 経済産業大臣(第2次安倍内閣)
平成26年9月 自民党選挙対策委員長
平成28年8月 自民党政務調査会長
平成29年8月 経済再生担当、人づくり革命担当、社会保障・税一体改革担当
内閣府特命担当大臣(経済財政政策)
(第3次安倍第3次改造内閣)
平成29年11月 経済再生担当、人づくり革命担当、社会保障・税一体改革担当
内閣府特命担当大臣(経済財政政策)
(第4次安倍内閣)
平成30年10月 経済再生担当、全世代型社会保障改革担当
内閣府特命担当大臣(経済財政政策)
(第4次安倍改造内閣)
令和元年9月 外務大臣(第4次安倍第2次改造内閣)
令和2年9月 外務大臣(菅内閣)
令和3年10月 外務大臣(岸田内閣)
著書:
都会の不満 地方の不安
次に来る経済危機
十年後の衝撃(共著)
「政策新人類」が日本を変える
勝者の選択
日本経済 再生への最終回答
日本外交の構想力
外務大臣へ戻る