アフリカ
アフリカ貿易・投資促進合同ミッション
平成29年5月11日
5月2日(火曜日)から5月4日(木曜日)まで,武井俊輔外務大臣政務官を団長として,アフリカ貿易・投資促進官民合同ミッションがモロッコ王国及びナイジェリア連邦共和国を訪問しました。概要は以下のとおりです。
官民合同ミッションは,2008年の第4回アフリカ開発会議(TICAD IV)で表明された日本・アフリカ間の貿易・投資促進を目的とする施策の一つであり,第6回アフリカ開発会議(TICAD VI)で安倍晋三内閣総理大臣が発表した官民で総額300億ドル規模のアフリカの未来への投資を実現するための取組の一環です。
今回のミッションは10回目の派遣となり,民間企業16社(商社,メーカー,銀行等),独立行政法人等から,計約50名が参加しました。
その後,武井政務官は,エル・フェルダウス産業・投資・貿易・デジタル経済大臣付投資担当閣外大臣主催の歓迎レセプションに参加しました。
5月3日,武井政務官は,在モロッコ日本国大使館・JETROラバト事務所共催の貿易投資促進セミナーに参加しました。
なお,本官民合同ミッションの一部は,モロッコ投資促進庁主催セミナーへの参加,カサブランカ=セタット地域圏議会副議長を表敬したほか,カサブランカ港等を視察しました。
上記3大臣からは,官民合同ミッションの再訪への歓迎の意が示され,今後の日本企業による投資の増加や経済関係の強化への期待感が表明されました。
また,官民合同ミッションは,日ナイジェリア貿易・投資促進セミナーに参加し,ナイジェリア政府の関係の専門家などから,ナイジェリアにおける投資環境の最新情報について説明を受け,今後のビジネスのために活発な意見交換を行いました。同セミナーに参加したエネラマ産業・貿易・投資大臣からは,信頼できるビジネス・パートナーとしての日本への高い期待が寄せられました。
官民合同ミッションは,2008年の第4回アフリカ開発会議(TICAD IV)で表明された日本・アフリカ間の貿易・投資促進を目的とする施策の一つであり,第6回アフリカ開発会議(TICAD VI)で安倍晋三内閣総理大臣が発表した官民で総額300億ドル規模のアフリカの未来への投資を実現するための取組の一環です。
今回のミッションは10回目の派遣となり,民間企業16社(商社,メーカー,銀行等),独立行政法人等から,計約50名が参加しました。
1 期間
平成29年5月2日(火曜日)から5月4日(木曜日)の3日間2 訪問国
モロッコ,ナイジェリア3 参加者
- 官側団長:武井俊輔外務大臣政務官
- 民側団長:桑原昌宏三菱東京UFJ銀行常務執行役員(欧州担当)
- 上薗駐モロッコ臨時代理大使,草桶駐ナイジェリア大使
- 独立行政法人等(JBIC,JETRO,JICA,NEXI)
- 民間企業16社
4 各訪問国における活動概要
(1)モロッコ(5月2日から5月3日)
5月2日,武井政務官は,ミッション参加企業と共に,エル・オトマニ首相,エル・アラミ産業・投資・貿易・デジタル経済大臣及びブセッタ外務・国際協力大臣付閣外大臣を表敬し,今次官民合同ミッションを通じ,両国の官民交流が一層発展し,両国間の投資促進につながることを期待する旨述べました。これに対し,モロッコ側から,官民合同ミッションのモロッコ訪問への歓迎の意が表され,更なる経済関係強化への強い期待が示されました。その後,武井政務官は,エル・フェルダウス産業・投資・貿易・デジタル経済大臣付投資担当閣外大臣主催の歓迎レセプションに参加しました。
5月3日,武井政務官は,在モロッコ日本国大使館・JETROラバト事務所共催の貿易投資促進セミナーに参加しました。
なお,本官民合同ミッションの一部は,モロッコ投資促進庁主催セミナーへの参加,カサブランカ=セタット地域圏議会副議長を表敬したほか,カサブランカ港等を視察しました。
- エル・オトマニ首相表敬
- ブセッタ外務・国際協力大臣付閣外大臣表敬
- エル・アラミ産業・投資・貿易・デジタル経済大臣表敬
(2)ナイジェリア(5月4日)
5月4日,武井政務官は,アデオスン財務大臣,ウドマ予算・国家計画大臣,イブラヒム外務国務大臣を表敬し,日本企業の強い希望により実現した,ナイジェリアではニ回目となる今次官民合同ミッションを通じ,両国の経済関係が一層促進されることを期待する旨述べました。上記3大臣からは,官民合同ミッションの再訪への歓迎の意が示され,今後の日本企業による投資の増加や経済関係の強化への期待感が表明されました。
また,官民合同ミッションは,日ナイジェリア貿易・投資促進セミナーに参加し,ナイジェリア政府の関係の専門家などから,ナイジェリアにおける投資環境の最新情報について説明を受け,今後のビジネスのために活発な意見交換を行いました。同セミナーに参加したエネラマ産業・貿易・投資大臣からは,信頼できるビジネス・パートナーとしての日本への高い期待が寄せられました。
- 日ナイジェリア経済交流促進セミナー
- イブラヒム外務国務大臣表敬
- アデオスン財務大臣表敬