大洋州

平成26年11月21日
第7回太平洋・島サミット記念事業 …-メイン画像1 第7回太平洋・島サミットの公式ロゴマーク

 2015年5月22日及び23日に福島県いわき市で開催される第7回太平洋・島サミット(以下,The 7th Pacific Islands Leaders Meeting を略して「PALM7」といいます。)のロゴマークが決定しました。

1 ロゴマークについて

 太平洋・島サミットはPALM(パーム)(Pacific Islands Leaders Meeting)の略称で知られており,ロゴマークの中央はパーム(椰子)及び日本と太平洋島嶼国をつなぐ架け橋を表現する3色の虹で構成されております。また,左側の「キビタン」,右側の「ミュウ」(注)のキャラクターは,PALM7が福島県いわき市で開催されることにちなんだものです。

 (注)「キビタン」:福島県の鳥であるキビタキをモチーフとする福島県のイメージキャラクター。
 「ミュウ」:いわき市の鳥であるカモメをモチーフとするいわき市のイメージキャラクター。

2 記念事業の募集について

 この度決定したロゴマークは,第7回太平洋・島サミットの一連の事業の公式シンボルとして使用されます。
 また,外務省は,幅広い関係者の皆様の参加・協力を得ながら,第7回太平洋・島サミットを盛り上げるため,太平洋・島サミット記念事業を幅広く募集します。太平洋・島サミット記念事業の趣旨に合致する事業は,事業認定の申請手続を経て,ロゴマークを使用していただくことが可能となり,外務省ホームページ上に掲載予定の太平洋・島サミット記念事業一覧表にも掲載します。

 詳しくは,下記を御覧ください。

3 お問い合わせ

 外務省アジア大洋州局大洋州課
 住所:〒100-8919 東京都千代田区霞が関2-2-1
 電話:03-5501―8000(内線5163)
 メールアドレス:palm7kouhou@mofa.go.jp
 ファックス:03-5501-8268


大洋州へ戻る