大洋州
秋本外務大臣政務官のオーストラリア連邦(ブリスベン)及びパプアニューギニア独立国訪問(概要)
7月31日から8月3日まで、秋本真利外務大臣政務官は、オーストラリア連邦(ブリスベン)及びパプアニューギニア独立国を訪問しました。本訪問の概要は以下のとおりです。
I オーストラリア(7月31日~8月1日)
1 政府要人等との面会
(1)アナスタシア・パラシェ・オーストラリア連邦クイーンズランド州首相兼オリンピック・パラリンピック大臣との意見交換
31日、秋本政務官は、アナスタシア・パラシェ・オーストラリア連邦クイーンズランド州首相兼オリンピック・パラリンピック大臣(The Honourable Annastacia Palaszczuk,Premier of Queensland and Minister for the Olympic and Paralympic Games)と意見交換を行いました。
秋本政務官から、大阪・関西万博、2032年ブリスベン・オリンピック・パラリンピック競技大会及び資源・エネルギー分野等での協力を通じた、日クイーンズランド州関係の更なる強化への期待を述べました。
これに対し、パラシェ州首相から、今月8日から11日までの訪日の際に多くの分野で有意義な意見交換を実施できた点に触れつつ、今後も日豪間のパートナーシップを踏まえ、資源・エネルギーを始めとする様々な分野で協力を続けたい旨述べました。
両者は、日・クイーンズランド州の関係を更に発展させていくことを確認しました。
(2)デイビッド・クリサフリ・オーストラリア連邦クイーンズランド州自由国民党党首との意見交換
31日、秋本政務官は、デイビッド・クリサフリ・オーストラリア連邦クイーンズランド州自由国民党党首(David Crisafulli, MP, Leader of the Opposition)と意見交換を行いました。
秋本政務官から、日豪関係は、安全保障・防衛協力、経済・人的交流など様々な面で着実に進展しており、この強固な二国間関係は、連邦のみならず、州レベルでの重層的な関係に支えられている旨述べました。また、日クイーンズランド州関係の更な強化への期待を述べました。
これに対し、クリサフリ党首から、日本とクイーンズランド州は長期にわたり深い関係を有しており、資源・エネルギー分野や2032年ブリスベン・オリンピック・パラリンピック競技大会等の幅広いで引き続き協力していきたい旨述べました。
両者は、日クイーンズランド州の関係を更に発展させていくことを確認しました。
2 懇談会
(1)日系企業関係者との懇談会
31日、秋本政務官は、日本企業関係者との懇談会に参加しました。
(2)在留邦人との懇談会
31日、秋本政務官は、在留邦人との懇談会に参加しました。
II パプアニューギニア(8月1日~8月2日)
1 政府要人等との面会
ジェームズ・マラペ・パプアニューギニア首相への表敬
2日、秋本政務官は、ジェームズ・マラペ・パプアニューギニア首相(Hon. James MARAPE, Prime Minister, Independent State of Papua New Guinea)を表敬しました。
秋本政務官から、パプアニューギニアは、太平洋島嶼国地域の安定と繁栄の要であり、日本の重要なパートナーである旨述べました。その上で、両者は、両国の関係の更なる発展や、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けて両国で更に協力していくことで一致しました。
また、秋本政務官から、パプアニューギニアに対する日本の支援について説明した上で、日本は、これからも太平洋島嶼国自身のアジェンダを尊重しつつ、日本の強みを活かした協力を行っていく旨述べました。マラペ首相からは、日本の長年の支援に対する謝意が表明されました。
さらに、秋本政務官から、6月12日のマラペ首相のALPS処理水に関する日本の取組を支持する声明が発表されたことに深い感謝を述べました。マラペ首相からは、同声明に沿った発言が改めてありました。
このほか、秋本政務官から、太平洋諸島フォーラム(PIF)の「ブルーパシフィック大陸のための2050年戦略」や、地域の平和と安全保障に関する「family first」原則への強い支持を改めて表明しました。
両者は、太平洋・島サミット(PALM)中間閣僚会合、来年のPALM10に向けて、今後とも緊密に連携していくことで一致しました。
2 ポートモレスビー下水道整備施設視察
2日、秋本政務官は、ポートモレスビー下水道整備施設を視察しました。日本は有償資金協力により同施設、ポンプステーション及び同施設へのアクセス道路等を整備するとともに、技術協力「ポートモレスビー下水道管理能力向上プロジェクト」を2017年から3年間実施し、下水道設備管理技術についても支援を行いました。これらの協力により、同地域への下水道サービスの提供及び沿岸海域への汚水流出の抑制を図り、住民の生活環境改善及び産業活性化に寄与しました。
3 国立美術博物館視察
2日、秋本政務官は、国立美術博物館を視察しました。日本は令和4年度一般文化無償資金協力「パプアニューギニア国立美術博物館デジタル化機材整備計画」により、博物館所蔵品・映像・音声資料等をデジタルアーカイブ化するための協力事業を実施中です。
4 懇談会
2日、秋本政務官は、在留邦人との懇談会に参加しました。