オーストラリア連邦
堀井巌外務大臣政務官のオーストラリア訪問
平成29年9月14日

ワトソン同下院議長との会談


鉱業石油・商業・労使関係・選挙制度・アジア関係大臣
との会談
9月13日から14日にかけて,堀井巌外務大臣政務官は,西オーストラリア州の州都パースを訪問したところ,概要は以下のとおりです。
1 西オーストラリア州政府及び同州議会要人との会談
- (1)14日,堀井巌政務官は,マーク・マッガーワン(Hon Mark McGowan BA LLB MLA)西オーストラリア州首相と会談し,日豪関係の更なる深化には,豪州連邦政府との関係だけではなく,州との間でも関係を強化していくことが不可欠であるとして,日本と豪州の地方と地方の交流を推進していく旨述べました。また,本年11月中旬に予定されている同州首相の訪日は,マッガーワン州首相の政権の日本重視の姿勢を示すものであるとして,歓迎の意を表しました。また,堀井巌政務官とマッガーワン州首相は,日本企業の投資の同州経済への貢献,同州に進出する日本企業の投資環境,兵庫県と同州との姉妹都市関係,及び同州での日本語教育等について意見交換を行いました。
- (2)13日,堀井巌政務官は,西オーストラリア州議会ケート・ダウスト(Hon Kate Doust MLC)上院議長及びピーター・ワトソン(Hon Peter Watson MLA)下院議長と会談し,日豪関係の更なる深化には,豪州連邦政府との関係だけではなく,州との間でも関係を強化していくことが不可欠であるとして,日本と豪州の地方と地方の交流を推進していく旨を述べました。また,堀井巌政務官と上下両院議長は,日本と西オーストラリア州との間には,11の姉妹都市交流がある等,人的交流と文化交流が活発となっており,今後も,こうした交流を強化していくことを確認しました。
- (3)13日,堀井巌政務官は,ビル・ジョンストン(Hon Bill Johnston MLA)西オーストラリア州鉱業石油・商業・労使関係・選挙制度・アジア関係大臣と会談し,日本と西オーストラリア州とは,戦後長きにわたり,天然ガス等の資源貿易を中心に相互互恵の関係を発展させてきた旨述べるとともに,この関係を更に強化していく旨表明しました。また,堀井巌政務官はジョンストン大臣との間で,西豪州に進出する日本企業の投資環境の維持について意見交換を行いました。
- (4)13日,堀井巌政務官は,マイク・ナハーン(Hon Dr. Michael Nahan MLA)西オーストラリア州自由党党首と会談し,日本と西オーストラリア州との間の良好な関係を更に強化するための方策等について意見交換しました。
2 経済・ビジネス関係者との意見交換
13日,堀井巌政務官は,パースのビジネス関係者及び進出日本企業関係者とそれぞれ面会し,西オーストラリア州の投資環境や経済財政状況,及び進出日本企業が直面している問題点等について意見交換を行いました。
3 日本人学校の訪問等
- (1)13日,堀井巌政務官は,パース日本人学校を訪問し,学校施設や授業の様子を視察しました。また,堀井巌政務官は,同校中学部生徒に対して講話し,日本とは文化や風習が異なるパースで勉強している経験を活かし,将来は日豪間の架け橋になってほしいとの期待を表明しました。
- (2)続いて堀井巌政務官は,パース日本人学校と同じ建物内に所在する,西オーストラリア州兵庫文化交流センターを訪問しました。堀井巌政務官は,兵庫県と西オーストラリア州との35年間以上の交流と同センターの役割等について説明を受け,毎年300人~400人の学生相互交流を含め,同センターの地道な活動に感謝の意を述べました。
- (3)堀井巌政務官は,西オーストラリア州最大の港であり,日本への天然資源や農産品の輸出や日本からの自動車輸入にも使われているフリーマントル港を視察しました。同港には例年我が国の南極観測船「しらせ」が寄港しています。また,半世紀以上にわたり西オーストラリア州北部のピルバラ鉱山で採掘された鉄鉱石を日本に輸出しているリオ・ティント社の鉄鉱石オペレ-ション・センターを視察しました。