香港

平成30年5月2日

 宮腰光寛内閣総理大臣補佐官は、4月24日(火曜日)から27日(金曜日)の間、香港に出張し、香港特別行区政府のマシュー・チョン政務長官や香港貿易発展局(HKTDC)のチャウ副総裁と日本産農林水産物・食品の輸出促進に関する各種課題について会談を行いました。
 また、宮腰総理補佐官は、日本政府を代表し、全農香港事務所開所式記念イベントに出席したほか、現地の中華系レストラン関係者等とジェトロとの間で本年秋に開催される「日本秋祭in香港」にて更なる国産農林水産物・食品の取扱拡大に向けた協力を進めていく旨の覚書が署名されたことを受け、当該覚書の署名式に出席しました。

1 マシュー・チョン政務長官との会談

(写真1)マシュー・チョン政務長官との会談 マシュー・チョン政務長官との会談
  • (1)マシュー・チョン政務長官兼行政長官代行(注:キャリー・ラム行政長官が海外出張中のため、政務長官が行政長官を代行)との会談(25日)において、宮腰内閣総理大臣補佐官から、日本産農林水産物・食品の輸出先として香港が第1位であるのみならず、観光、文化、教育等の様々な分野で、地方を含めた日本と香港との関係が重層的に発展していることに謝意を示しました。
  • (2)また、宮腰内閣総理大臣補佐官は、福島第一原子力発電所事故に伴う日本産食品に対する輸入規制に関し、昨年11月、EUが一部の品目を除き輸入規制緩和したこと等を例に挙げながら、科学的な知見に基づき、早期の輸入規制の撤廃を要請した。
  • (3)本年11月に東京で開催され、それに合わせてラム行政長官の来日が予定されている「Think Global, Think HongKong」に関し、行政長官の来日を心から歓迎する、同イベントを含めて、実りある来日となるよう、日本としても準備を加速化させたい旨述べました。また、適切な機会を捉えて、チョン政務長官も来日するよう要請しました。

2 チャウ香港貿易発展局副総裁との会談

(写真2)チャウ副総裁との会談 チャウ副総裁との会談
  • (1)チャウ香港貿易発展局(Hong Kong Trade Development Council)副総裁との会談(26日)において、宮腰総理大臣補佐官から、毎年8月に香港で開催されている「Food Expo」に、近年、農林水産大臣が毎年参加していることや、日本産農林水産物・食品の輸出先として香港が第1位であることを例に挙げながら、日本政府として、香港市場のポテンシャルを高く評価しているが、需要開拓の面で、さらなる高みを目指していきたい旨述べました。
  • (2)また、宮腰総理大臣補佐官から、香港貿易発展局が日本にもオフィスを設置し、日本産農林水産物・食品の普及に向けて具体的な取組を行っていることに謝意を示しつつ、政府、ジェトロが一体となって、こうした協力関係をより強化していきたい旨述べました。
  • (3)「Food Expo」以外にも、11月に開催されるインターナショナルワインスピリッツなど、香港貿易発展局が主催する見本市にも、政府として多くの出展者が参加するよう協力したい旨述べました。

3 その他

(写真6)覚書の署名式 覚書の署名式
(写真7)覚書関係者との意見交換 覚書関係者との意見交換
  • (1) 全農香港事務所開所式を記念して開催されたイベント(25日)に政府を代表して出席し、挨拶しました。挨拶の中で、宮腰内閣総理大臣補佐官から、香港には多くの日本産農林水産物・食品が輸出されているが、泡盛を含めて、まだ香港で知られていないものが多く、全農事務所を通じて、香港の方が日本食材の新たな魅力をより一層知っていただくよう期待する旨述べました。
  • (2) 日本産農林水産物・食品の新たな需要を開拓するため、現地の中華系レストラン関係者等とジェトロ香港との間で覚書が署名され、本年秋に開催される「日本秋祭in香港」に向けて日本食材を活用したメニュー開発を含めて具体的な取組が進められることになったことに伴い、当該覚書の署名式に同席しました。この署名式に引き続き、トミー・チャン立法会議員やレストラン業界関係者らとともに、当該覚書の署名をきっかけとした、日本食材の更なる活用方策について意見交換を行いました。
  • (3) 官民一体となった取組である「琉球泡盛輸出促進プロジェクト」の一環として、在香港総領事館等が主催する泡盛プロモーションイベント(26日)が開催され、現地のレストランや食品・酒類小売関係者、バーテンダー等約50名が参加し、泡盛の香港における普及に向けた課題等について参加者間で意見交換が行われました。
  • (4) このほか、香港に進出している日系食品企業関係者や、現地の食品輸入企業関係者らと、同地におけるビジネスの課題、また、日本産農林水産物・食品の輸出拡大に向けた方策などについて意見交換を行いました。
  • (写真3)全農香港事務所開所式
    全農香港事務所開所式
  • (写真4)泡盛イベント
    泡盛イベント
  • (写真5)泡盛イベント・参加バーテンダーとともに
    泡盛イベント・参加バーテンダーとともに

香港へ戻る