
第2回国際漫画賞の募集結果について
平成20年4月8日
- 第2回国際漫画賞については、作品募集を〆切の平成20年2月末日まで行った結果、46の国と地域から併せて368作品の応募があった。これは、第1回に比べ、国と地域で22、作品数で222作品(およそ2.5倍)の増加となっている。
(応募作品の地域別内訳)
|
アジア : 156
|
米州 : 66
|
欧州 : 114
|
大洋州 : 4
|
中東 : 23
|
アフリカ : 5
|
|
- 今後、第1次選考を4月9日(水曜日)に行い、審査委員会を本年7月頃に開催して受賞作品を決定予定。最優秀作品に「国際漫画賞大賞」を、その他の優秀な3作品に「国際漫画賞奨励賞」をそれぞれ授賞する。また、独立行政法人国際交流基金が、9月頃に東京で行われる授賞式にあわせて、受賞者を10日間程度招聘し、日本の漫画家との懇談、出版社等への表敬訪問等を行う予定。
(参考1) 第2回国際漫画賞実行委員会
・実行委員長:高村 正彦・外務大臣
・委 員:小倉 和夫・国際交流基金理事長
浜野 保樹・海外交流審議会ポップカルチャー専門部会部会長(東京大学教授)
亀井 修・同専門部会委員(株式会社小学館常務取締役)
杉山恒太郎・同専門部会委員(株式会社電通上席常務執行役員)
白石 さや・同専門部会委員(東京大学教授)
(参考2) 第2回国際漫画賞作品募集要項等の掲載ホームページ
(参考3) 第1回国際漫画賞概要
平成19年6月21日(木曜日)に審査委員会及び第1回国際漫画賞実行委員会を開催し、入賞した19作品の中から国際漫画賞(最優秀作品)及び奨励賞(その他の優秀な3作品)を決定。7月2日(月曜日)に飯倉公館において授賞式及びレセプションを開催した。
(イ)国際漫画賞
- 作家名:李志清(中国・香港) 作品名:孫子兵法(Sun Zi's Tactics)
(ロ)奨励賞
- 作家名:KAI(中国・香港) 作品名:十五二十(1520)
- 作家名:Ben(マレーシア) 作品名:Le. Gardenie
- 作家名:Madeleine Rosca(オーストラリア) 作品名:Hollow
Fields