
欧州各国における地方文化紹介事業
平成24年3月7日
- 外務省は,東日本大震災後,復興対策の一環として,日本の食や東北を含めた地方の魅力を海外へ発信するために,地方公共団体や民間団体と連携して,世界各地で地方文化紹介事業を実施してきました。
- 震災後一年となる3月には,欧州各国において,岩手県の地方公共団体等との協力の下,郷土芸能団体による公演を地方文化紹介事業として以下のとおり行います。
- これらの公演を実施することで,各国の支援に対する謝意の表明と,東北の魅力あふれる文化を紹介し,東北の復興を印象づけることが期待されます。
- 岩手県遠野市鹿踊り(ししおどり)公演(3月8日(木曜日):於.イタリア(ローマ)
3月8日(木曜日),ローマの在イタリア日本大使公邸にて開催される東日本大震災追悼・復興レセプションにおいて,岩手県遠野市の郷土芸能である鹿踊りの公演を,ナポリターノ・イタリア大統領他,現地要人出席のもと行う予定です。
(注)なお、本鹿踊り公演団は,ローマ公演前にも,3月4日(日曜日),フランスのマルセイユにおけるポップカルチャーを中心とした日本文化紹介イベントである「ジャパン・エキスポ・シュッド」において,また3月6日(火曜日),遠野市の姉妹都市であるイタリアのサレルノ市において各々公演を実施しました。
- 岩手県大槌町「虎舞(とらまい)」公演(3月11日(日曜日):於.英国(ロンドン)。
3月11日(日曜日),在英国日本大使公邸にて開催される東日本大震災追悼・復興レセプションにおいて,岩手県大槌町の向川原(むかいがわら)虎舞「風虎会(ふうこかい)」と,英国で活躍する広田丈二氏を中心とする和太鼓チームによる舞を紹介し,震災からの復興をアピールします。
- 岩手県陸前高田市和太鼓グループ公演(3月24日(土曜日),25日(日曜日):於.オランダ(ハーグ,アムステルフェーン)
3月24日(土曜日),在オランダ日本大使公邸における東日本大震災追悼・復興レセプションにおいて,及び25日(日曜日),アムステルフェーン市における花見イベントにおいて,被災地陸前高田市の和太鼓グループの演奏公演を行い,オランダからの支援への謝意表明と東北の復興を印象付けます。
(参考)
これまでも,外務省は東北被災県に関連する地方文化紹介事業として,福島県棚倉町との共催により,ギリシャのスパルタ市において福島県民芸品展(2011年9月27日~10月2日)を,宮城県仙台市との共催により,タイにおいて奥州・仙台伊達武将隊デモンストレーション(2012年2月23~24日)等を実施しています。