報道発表

「第23回国連軍縮会議in松本」の開催

平成23年7月22日
  1. 7月27日(水曜日)から29日(金曜日)まで,長野県松本市(ホテルブエナビスタ)において,「第23回国連軍縮会議in松本」が,国連軍縮部及び国連アジア太平洋平和軍縮センターの共催(松本市及び外務省の協力)により開催されます。
  2. この会議には,会議の主催者である国連からハナロア・ホッペ国連軍縮部長兼軍縮担当上級代表次席(Ms. Hannelore Hoppe, Director and Deputy to the High Representative for Disarmament Affairs, United Nations)が出席するほか,天野之弥国際原子力機関(IAEA)事務局長やスーザン・バーク米国核不拡散担当大統領特別代表(Amb. Susan Burk, Special Representative of the President for Nuclear Non-Proliferation, USA)等,国内外の政府関係者や有識者が参加する予定です。
  3. 今回の会議では,「核兵器のない世界に向けた緊急の共同行動」をテーマとして,「平和と軍縮に向けた機運の促進と“われら市民の役割”」,「2010年NPT運用検討会議行動計画の実施」,「新START条約に続く核軍縮措置」,「軍縮会議と兵器用核分裂性物質生産禁止条約交渉の展望」,「原子力の平和利用をめぐる喫緊の課題」,「核兵器禁止条約:願望から交渉へ」など様々な観点からの議論が行われる予定です。
  4. 今回の会議を通じて軍縮・不拡散分野における国際的取組に有意義な貢献が得られるとともに,我が国市民社会におけるこうした分野への理解と関心の向上に繋がることが期待されます。

【参考】
国連軍縮会議は,1989年の第1回京都会議以降,毎年我が国において開催されており,今回で23回目の開催となる。これまで京都市で6回,広島市で3回,札幌市で3回,長崎市2回,仙台市,秋田市,金沢市,大阪市,横浜市,さいたま市,新潟市で各1回開催されてきており,松本市では初の開催。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る