報道発表

「中央アジア+日本」対話「日本・中央アジア経済フォーラム」の開催

平成23年7月21日
  1. 7月26日(火曜日),外務省において「中央アジア+日本」対話「日本・中央アジア経済フォーラム」が開催されます。
  2. このフォーラムは,2004年に我が国が立ち上げた「中央アジア+日本」対話の枠組みを活用することにより,これまで実施されてきた中央アジア各国と我が国との二国間の経済フォーラムとは異なり,中央アジア全域から参加者を募る経済フォーラムとして,地域全体を単位として我が国との経済交流の促進を図るものです。
  3. 今回のフォーラムは「日・中央アジア経済交流の促進に向けて」をテーマとし,中央アジア5か国(カザフスタン,キルギス,タジキスタン,ウズベキスタン,トルクメニスタン)および日本側の政府関係者,ビジネス関係者,有識者等が参加することにより,このテーマを巡る率直で有益な意見交換が期待されます。

【参考1】「中央アジア+日本」対話("Central Asia plus Japan" Dialogue) 
(1) 川口外務大臣(当時)の2004年8月の中央アジア歴訪の際,中央アジア全体との対話と協力の推進のための枠組みとして「中央アジア+日本」対話を立ち上げ,第1回外相会合をアスタナ(カザフスタン)で開催した。2010年8月,タシケント(ウズベキスタン)において,第3回外相会合が開催された。

(2) 「中央アジア+日本」対話「行動計画」の5本柱
  (イ)政治対話,(ロ)地域内協力,(ハ)ビジネス振興,(ニ)知的対話,(ホ)文化交流・人的交流

【参考2】「中央アジア+日本」対話第3回外相会合
2010年8月,「中央アジア+日本」対話第3回外相会合(於:タシケント)において,岡田外務大臣(当時)が,我が国の「中央アジア地域の経済発展と繁栄に向けた協力」(ビジネス・チャンスの拡大に向けた取組)として,中央アジア5か国の政府関係者を招聘し,日本の企業関係者,有識者の参加を得た『日本・中央アジア経済フォーラム』を東京にて開催することを発表した。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る