現在我が国からは、文化遺産10件、自然遺産3件の計13件の物件が世界遺産一覧表に記載されている。
- 文化遺産:
- 法隆寺地域の仏教建造物(1993年記載、奈良県)
- 姫路城(1993年記載、兵庫県)
- 古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市)(1994年記載、京都府・滋賀県)
- 白川郷・五箇山の合掌造り集落(1995年記載、岐阜県・富山県)
- 原爆ドーム(1996年記載、広島県)
- 厳島神社(1996年記載、広島県)
- 古都奈良の文化財(1998年記載、奈良県)
- 日光の社寺(1999年記載、栃木県)
- 琉球王国のグスクおよび関連遺産群(2000年記載、沖縄県)
- 紀伊山地の霊場と参詣道(2004年記載、三重県・奈良県・和歌山県)
- 自然遺産:
- 屋久島(1993年記載、鹿児島県)
- 白神山地(1993年記載、秋田県・青森県)
- 知床(2005年記載、北海道)
(※平成19年6月23日から7月1日に開催される予定の第31回世界遺産委員会(於:ニュージーランド)において、「石見銀山遺跡」が我が国からの記載物件として審査される予定。)