
外務報道官談話
山崎純 前外務省国際協力局参事官の国連財務官指名について
平成20年8月14日
- 我が国政府は、8月13日(水曜日)(米国東部時間)、潘基文国連事務総長により山崎純(やまざき・じゅん)前外務省国際協力局参事官が国連財務官(事務次長補)に指名されたことを歓迎する。
- 国連財務官は、事務局による予算案の作成から加盟国による承認に至るまで、国連における予算プロセスの全過程を主導し、国連総会や関連する委員会等で国連事務総長を代行する、極めて重要なポストである。
- 山崎新財務官が、国連の諸活動の効率化、予算プロセスの透明性向上等を通じて、国連の機能と説明責任強化に大きく貢献することを期待する。
- なお、日本人が国連財務官を務めるのは、高須幸雄国連代表部大使に次ぎ2人目である。また、日本人が国連本部の事務次長補を務めるのは約4年ぶりであり、国連本部で事務次長補以上のポストを占める日本人職員は、赤阪清隆広報担当事務次長に続き2名となる。
(参考)
- 山崎純(やまざき・じゅん)新国連財務官の略歴は別添(PDF)
のとおり。
- 国連財務官(Controller)は、1)計画策定予算会計部の全活動に責任を負い、2)国連の予算、資金手当等に関する政策事項について事務総長及び管理担当事務次長に助言を与え、3)総会、行財政問題諮問委員会(ACABQ)、計画調整委員会等で事務総長を代行し、4)予算・会計に係る政策、手続き、指針を策定し、5)国連の財政上の監理を行うことなどを任務とする国連管理局の事務次長補ポスト。前任はウォーレン・セイチ氏(英国)。高須幸雄国連代表部大使は、1993~1997年に国連財務官を務めた。
- 主要国際機関における事務次長補レベル以上の邦人職員は以下のとおり(2008年8月現在)。
赤阪 清隆 国連事務局(UN)広報担当事務次長
松浦 晃一郎 国連教育科学文化機関(UNESCO)事務局長
田中 伸男 国際エネルギー機関(IEA)事務局長
弓削 昭子 国連開発計画(UNDP)管理局長
野村 一郎 国連食糧農業機関(FAO)水産局長
尾身 茂 世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務局長
中谷 比呂樹 世界保健機関(WHO)事務局長補(エイズ、結核、マラリア担当)
谷口 富裕 国際原子力機関(IAEA)事務次長(原子力安全局担当)
山本 幸子 国際労働機関(ILO)アジア太平洋総局長
Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータのOS用のソフトウェアを入手してください。