経済

WTOドーハ・ラウンド(ルール交渉議長テキストの提示)

平成19年12月3日
外務省、財務省、農林水産省、経済産業省

  1. 11月30日(日本時間12月1日)、ヴァイエス・ルール交渉議長より、ルール(アンチ・ダンピング(AD)、一般補助金、漁業補助金)に関する議長テキストが発出された。
  2. 議長テキストの個別論点についてはテキストを更に精査する必要があるが、とりあえずのところ、

    (1)アンチ・ダンピングについては、アンチ・ダンピング措置の失効(サンセット)に関する規律の強化などは評価できる一方、ゼロイングの一部容認など貿易自由化を進める努力と相容れない点については強く懸念。

    (2)一方、漁業補助金については、我が国が主張してきた禁止すべき補助金を限定する構造になっており、我が国の主張に一定の配慮が払われている点もあるが、個別の論点については大変厳しい内容も含まれている。

  3. ルール交渉議長自らが、テキストの全体が「暫定的」なものであり、今後の交渉に向けた「第一歩」に過ぎないとしているところであり、我が国としても、多角的貿易体制の発展に資するルールの強化を実現すべく、今後の交渉において、引き続き努力していく考え。

【参考1】ルール議長テキスト(11月30日発出)のポイント

1.AD(アンチ・ダンピング)

2.漁業補助金

3.一般補助金

このページのトップへ戻る
目次へ戻る