
テロ対策に関するG8宣言(仮訳〔骨子〕)
- 我々G8首脳は世界的なテロリストによる攻撃を非難する。テロ根絶まで弛まず取り組むことを誓約。G8間及びその他の国々との協力を以下の優先分野において拡大。
- 国連のテロ対策に関する取組みを支持、強化し、同分野の調整における国連の役割を強化。翌年のサミットでこれらの取組みに関する成果を報告。
- 重要エネルギーインフラ施設に対するテロ等に対処するための協力を強化。重要エネルギーインフラ保全策に関する行動計画を表明。
- 民間部門との緊密な協力の重要性を強調。本年11月にモスクワで開催される国際官民フォーラムを賞賛。
- 以下の協力を推進。
- テロ対策の国際的な法的枠組の実施及び改善
- 適切な場合における新たなテロの脅威に対処するための国内法改正の確保
- テロリストの武器及び他の大量破壊手段へのアクセス抑止
- テロ防止のために市民社会との積極的対話に関与
- 合意された基準に基づいてテロへの資金供与防止の努力を強化
- 自爆テロリストの使用を含むテロリストのプロパガンダ及びリクルートに対処するための効果的な戦略の策定、実施
- テロ目的のために、扇動、リクルート、訓練を含め、サイバー空間を悪用する試みに効果的に対処
- 合法的な渡航を促進しつつ移民制度の悪用を抑止
- テロの実行者、その支援者、それらの行為を計画、扇動した者を、国際法の下の義務に従って処罰
- テロ対策努力における国際人権、難民、人道法を含む国際法の尊重の確保及び促進
- 既存の国際基準及びベスト・プラクティスに基づく供給網の安全の促進
- 地下鉄、鉄道及び道路の安全並びに航空及び海上安全の基準の向上における国際協力の推進
- 交通保安分野において、本年1月東京で開催された国際交通セキュリティ大臣会合において採択された宣言等を歓迎。また、6月にモスクワで開催されたアフガン麻薬に関する閣僚級国際会議の成果を歓迎。