
貿易(仮訳〔骨子〕)
- WTOドーハ開発アジェンダ(DDA)交渉の2006年末までの妥結のため、全てのWTO加盟国が最大限の緊急性をもって作業することを促す。ラウンドが、実質的な関税削減、補助金の効果的な削減、真の新しい貿易の流れを実現するべき。
- 今後一ヶ月以内に農業と鉱工業品関税のモダリティの合意を促進するため、WTO事務局長に加盟国と集中的に協議することを要請する旨の決定を歓迎し、事務局長がWTO加盟国に可能な限り速やかに報告することを求める。
- 農業と鉱工業分野における市場アクセスの実質的改善とサービス貿易の機会の拡大にコミット。他のWTO加盟国にも発展段階に対応した貢献を期待する。農業では、貿易歪曲的国内支持の実質的な削減と全ての形態の輸出補助金の2013年までの撤廃、全ての輸出措置に対する効果的規律の策定にコミット。貿易ルールの改善と貿易円滑化も重要。
- ドーハラウンドの開発側面及び南南貿易と地域統合を含めた途上国の参加を促進する必要性に完全にコミット。
- 昨年の香港閣僚会議で合意された後発開発途上国(LDC)に対する無税無枠の市場アクセスの供与を歓迎。特恵原産地規則が市場アクセスを促進するため、透明で簡潔であることを確保。
- 「貿易のための援助」の重要性を認識。統合フレームワーク(IF)を含め、「貿易のための援助」のための支出が40億ドルに増加されることを期待。訓練と教育を通じた貿易関連技術支援を促進。多国間開発機関がこの分野に優先順位を与えることを促す。貿易関連のニーズを特定し対応する上での民間部門の役割を強調。IF強化のためのタスクフォースでの進展を歓迎し、二国間及び多国間の努力を通じて実施を支援。特恵受益国が直面するであろう課題を認識。
- ロシアのWTO加盟交渉の進展を歓迎。同国の早期加盟を支持。