
21世紀における革新(イノベーション)を生み出す社会のための教育(仮訳〔骨子〕)
1.序文
- 教育は人類の進歩の核心。21世紀の繁栄は、急速に変化する世界に対応する教育ができるか否かに依存。イノベーション社会はその鍵。我々は、教育、研究、イノベーションを統合し、イノベーション社会を推進する。
- イノベーション社会実現のために次を行う。
- 教育関連に係るMDGsとEFA目標に沿って質の高い基礎教育、識字、男女平等達成のための積極的な協力。
- グローバル・イノベーション社会の課題に対処し、これに完全に参加するための現代的で効果的な教育制度の構築。
- 多様で、効率的、持続可能、かつ、質の高い高等教育機関育成のための教育政策や投資の奨励。
- ケルン憲章の原則に基礎をおいた生涯学習の促進。
- 研究ネットワークの拡大を通じたイノベーションの奨励のための民間セクターとの協力。
- 教育のあらゆるレベルでの科学技術分野等の交流の拡大を通じた外国の資格についての理解の促進。
- 高水準の数学、科学技術、外国語教育の促進及びこれらの分野の高資格の教師の関与の支援。
- 教育を通じた移民の受入国への社会的・経済的統合の促進。
2.グローバルなイノベーションを生み出す社会の発展
- 成長のために新しい知識とイノベーションを生み出す必要がある。高等教育機関、研究機関、企業の間でのネットワーク創出に尽力する。
- イノベーション創出のため、知識、研究開発への投資を促進する。また、公共支出を戦略的に活用し、産学協力を奨励する。
- イノベーション、起業に結びつく新技術の創出と普及を促進する。今次サミットのフォローアップとして、世界フォーラムを開催するとの伊提案を歓迎する。
- イノベーティブで質の高い高等教育と研究開発システムの推進に向け官民で協力する。
- イノベーションのための連携協力を促進し、大学に基礎をおいた官民パートナーシップについてアイデアや専門知識・技術の交換を増大させる。
- 学生、教師、研究者の交流を相当程度増大させる等、国際的な学術面での移動を促進する。
- 各国間で学術面での慣行、伝統についての理解を増大させるため資格制度について情報共有する。
3.良質の教育を通じた生活と労働のための技能の構築
- 労働者の技能を改善し、生涯学習の機会を与えるイノベーションを生み出す社会を建設する。
- 生涯学習を通じ、国民が変化に対処する準備を行う。生涯学習に関するケルン憲章の重要性を再確認する。
- 早期幼児教育の重要性に高い政策上の優先度を置く。成人教育へのより多くの、かつ公正な参加に努める。
- 教育へのビジネスコミュニティ、NGOの積極的参加を歓迎する。
- ユネスコとOECDが共同で策定した「国境を越えて提供される高等教育の質保証に関する任意ガイドライン」に留意する。
- G8各国の教育機関等が各国の資格制度等についての情報共有と理解促進を行うよう慫慂する。
- G8沖縄憲章、チュニスコミットメントに沿った形で、教育においてより効果的にICTを利用するとのコミットメントを再確認する。
- 数学と科学技術の高い水準達成に努める。途上国の初等、中等教育レベルでの科学、技術及び数学教育の改善努力を慫慂する。
- 全ての教育レベルでの外国語学習支援イニシアティブを歓迎する。
- 持続可能で質の高い高等教育機関の制度構築を目的とする教育政策の発展を奨励する。
- 教育制度の現代化に関連して、G8各国の関係教育当局、民間セクター等が情報及びベストプラクティスを共有するよう促す。
4.万人のための教育(EFA)と開発
- 全ての人々が質の高い教育と職業訓練の機会にアクセスできるよう努める。教育は国とその国民の持続可能な発展のための重要な投資であり、基礎教育はその基盤となる。教育へのアクセスに加えて学習内容及び成果の質が重要。
- 民主的な社会及び良く機能する経済を構築する教育の諸要素を支援する。2015年までの教育関連のMDGs達成に向け、更なる協調行動が必要。
- EFAへのコミットメントを再確認し、そのためのユネスコのグローバルアクションプラン策定に向けた努力を歓迎する。アフリカを含む最貧国に対し、特に注意が払われるべき。
- FTIの効率的実施を支持し、FTIに認められた国の能力強化や必要な資金手当を支援するというグレンイーグルズサミットでのコミットメントを再確認する。アフリカ支援のコミットメントについても再確認する。
- 途上国に対し、健全な国家教育戦略策定及びその国家開発計画への統合を求め、全ての関係者と協力して、全国民への教育機会の提供を求める。EFAの達成は途上国の強いコミットメントがあって初めて可能。
- EFA達成のために全ての関係者と協力し、良い事例を共有する。先進国間、途上国間及び先進国と途上国間の協力はEFA目標達成に重要な役割を果たす。
- EFA目標達成とともに、教育の機会を狭めている他のセクターにおける障壁の除去にコミットする。教育セクターのみの支援では問題は解決せず、分野横断的アプローチを支援する。
5.教育を通じた社会的結束及び移民統合
- 文化的多様性や外国語知識、新たな才能への開放性や労働力の移動は、創造的で包容力のある社会の必要不可欠な特性である。
- 生涯学習支援の促進、雇用確保のための語学能力の奨励は、社会的・文化的・職業的統合を容易にする。また社会統合のためのG8各国等における共同研究及び知識・経験の交換・共有を求める。
- 社会統合の成功は、非寛容や差別との闘いに役立ち、我々の教育制度は各国が異なる統合政策をとっていることを踏まえつつ、人的・社会的資本の極大化という目標達成に寄与すべきである。