平成20年10月24日
【参考】
(1)キューバにおいては、8月下旬には過去50年間で最大規模となるハリケーン「グスタフ」がキューバ東部から西部を通過し、ピナール・デル・リオ県及び青年の島特別行政区を中心に、9万棟以上の家屋が全半壊し、電柱倒壊などによる電力供給面に深刻な影響をもたらすなど、暴風雨により大規模な被害が発生した。更に、9月上旬、キューバ全土を横断したハリケーン「アイク」は、キューバ上空に長時間停滞したため、全人口の約4分の1に相当する計260万名以上が避難し、7名の死者が出た。被害家屋は44万棟以上(うち約6万3,000棟が全壊)に上り、約20万人が住む家を失って避難生活を続けている。キューバ政府の発表によれば、被害総額は50億ドル相当に上る。
(2)10月14日、国際連合世界食糧計画(WFP)は、同国における食糧供給事情が悪化しているとして、特に被害が甚大だった6地域の食糧支援として、今後6ヶ月間に必要と見込まれる総額約569万ドルの緊急食糧支援計画を発出。我が国の緊急資金協力は、このうちキューバ東部地域の社会的弱者を中心とする被災者約93万人を対象に食糧を供給するもの。
(3)供与先及び供与額等
(イ)供与先:国際連合世界食糧計画(WFP)
(ロ)供与額:約9,000万円(約80万ドル)
(ハ)内容:緊急食糧(豆類)供与