国別地域別政策・情報 国別約束(年度別交換公文(E/N)データ)

中国四川省における大地震に対する緊急援助について

平成20年5月18日

  1. 5月12日午後2時半頃(日本時間同3時半頃)、中国西部の四川省を震源とする大規模な地震が発生し、日を追うごとに被害の拡大が確認されている。中国国務院の発表によれば、17日午後2時現在、死者28,881人、負傷者198,347人、倒壊家屋312.8万棟、損壊家屋1,560.9万棟に達した。また、被災した面積は10万平方キロ(北海道の約1.2倍に相当)を超え、死者数は最終的に5万人以上に達すると推定されている。
  2. わが国は、今回の災害による被災者に対する人道的支援として、13日、5億円相当の緊急支援を行うことを決定したが、約6,000万円相当の緊急援助物資(テント、スリーピングマット、毛布、発電機、簡易水槽、浄水器、ポリタンク、プラスチックシート、コードリール)が、本18日、現地に到着する予定。また、四川省の災害対策指揮本部から北京に戻った温家宝総理が現地で緊急に必要な物資の調達を指示し、これを受け、中国政府から日本政府に要請のあった、血液透析器材、浄水器、医薬品、テント等約2億円相当の援助物資を調達するための緊急無償資金協力の支援を決定し、本18日、これら物資の一部が現地に送付される予定。
  3. なお、我が国は、中国政府の要請に応えて、15日に国際緊急援助隊を現地に派遣し、総勢61名の隊員が人命救助に当たっている。
このページのトップへ戻る
目次へ戻る