国別地域別政策・情報 国別約束(年度別交換公文(E/N)データ)

ジャマイカ国におけるハリケーン「ディーン」被害に対する緊急援助について

平成19年8月24日

  1. 我が国政府は、8月24日(金曜日)、ハリケーン「ディーン」による被害を受けたジャマイカ国に対し、約1,500万円相当の緊急援助物資(毛布、簡易水槽、プラスチックシート、発電機、コードリール、浄水器)を供与することを決定した。
  2. ジャマイカ国では、19日午後(現地時間。日本時間20日午前)より、ハリケーン「ディーン」がジャマイカ南部海岸沿いを通過し、首都キングストンをはじめジャマイカ全土にわたって、死者3名、避難者約5,000名(家屋を失ったためシェルターに避難)などの被害をもたらしたことが確認されており、全体の被害規模については依然明らかではないものの現地当局の推定によれば、同国の人口の10%強にあたる約20万~30万人が被害を受けた旨発表されている。
    現在、ジャマイカ国では、一部地域で停電、断水が続いており、被災者が不自由な避難生活を強いられている状況にあり、同国政府は、復旧のための自助努力を行うとともに、国際社会に対し、緊急援助を要請している。
  3. 我が国としては、同国政府の要請を踏まえ、今回の災害による被災者に対する人道支援の観点及び我が国とジャマイカ国の友好関係に鑑み、同国に対し緊急援助を行うこととしたものである。
このページのトップへ戻る
目次へ戻る