
ベネズエラ・ボリバル共和国
大統領罷免国民投票に対する投票監視要員の
派遣及び緊急無償資金協力について
平成16年8月10日
- わが国政府は、ベネズエラ・ボリバル共和国において8月15日(日)に行われる大統領罷免国民投票に対し、投票監視要員2名(アンデス地域を研究する有識者2名)を派遣することを決定した。わが国の投票監視要員は、米州機構(OAS)投票監視団の一員として、投票および開票の監視等に参加する予定である。
- また、わが国政府は、8月10日(火)、同国民投票を支援するため、投票監視を行う米州機構(OAS)に対し、約4万7千ドル(約517万円)の緊急無償資金協力を行うことを決定した。
- 今回のベネズエラ・ボリバル共和国における大統領罷免国民投票は、2002年2月に始まった政治危機を、暴力ではなく法的手続きに則り解決を図るため、昨年5月の政府側と反政府側との合意に基づき、実施されるものである。
大統領罷免国民投票の円滑かつ公正な実施を確保することは、同国の安定の観点から極めて重要な意義を有しており、国際社会も高い関心を持っている。
- こうした背景から米州機構(OAS)は、今回の国民投票の透明性と公正性を確保するために投票監視団を派遣することを決定し、必要経費に対する支援につきわが国政府に対し要請を行ったものである。
- わが国は、これまで累次にわたり、ベネズエラ・ボリバル共和国における政治危機が憲法、民主主義および人権を尊重する形で一刻も早く平和裡に解決されるよう呼びかけてきたほか(大臣談話等)、本年2月には、米州機構(OAS)ベネズエラ・ボリバル共和国駐在事務所による選挙監視活動を支援するべく、同事務所に対してコンピュータ等の機材支援(3,940,660円:草の根・人間の安全保障無償)を行うなど、同国の危機解決に貢献してきた。
(参考)
- 投票監視要員
田中 高 中部大学教授
浦部浩之 愛国学園大学助教授
- ベネズエラ・ボリバル共和国(首都:カラカス)
位置:南米大陸の北部に位置し、北はカリブ海・大西洋に面し、ブラジル、コロンビアと国境を接する。
面積:912,050平方キロメートル(日本の約2.4倍)
人口:2,509.3万人(2002年)
1人当たりのGNI:4,090ドル(2002年)
石油(確認埋蔵量世界第6位)、天然ガス(埋蔵量世界第8位)のほか、鉄鉱石、ボーキサイト、金、ダイヤモンド等の莫大な地下資源を有する。
- 大統領罷免国民投票について
同国民投票にて、(1)登録有権者の25%が参加した上で、(2)罷免反対票を上回る罷免賛成票が得られ、かつ(3)罷免賛成票が2000年7月の大統領選挙でチャベス大統領が獲得した得票数(3,575,773)を上回る場合に、同大統領は罷免されることとなるが、これらの条件を満たさない場合には、同大統領は罷免を免れる。