広報・資料 報告書・資料

エジプト
ギザ市西オムラニア地区上下水道整備計画

(2000年2月、カイロ排水局職員)

<プロジェクト概要>

援助形態 無償資金協力
協力年度 88~89年度
協力金額 21.8億円
相手国実施機関 ギザ市政府
協力の内容 水供給能力及び排水能力の向上によって住民の生活環境・衛生の改善を図る。

詳細についてはこちらをご覧下さい

<評価要旨>

1.効率性及び目標達成度

 水供給能力及び排水能力の向上がみられ、住民の生活・衛生環境が改善された。本計画により、以前は飲料水を買っていた住民の約30%に対して水資源が供給された。飲料水の一人あたり平均消費量が1日あたり10~20リットルから1日あたり80~100リットルにまで増加した。また、排水設備が整備され、道路の汚水漏れが大幅に減少した。

2.インパクト

 直接的なインパクトとしては、上下水道の整備により、住民の生活環境が改善されたことがあげられる。また、本計画対象地域の地価が上昇し、土地所有者による土地の有効活用を促進した。

3.妥当性

 大カイロ圏地域(カイロ、ギザ、カリオベイヤ)は、その基本計画で上下水道の整備を掲げており、本計画は現地のニーズに合致するものである。

4.自立発展性

 今後自立発展性を確保するためは、政府当局が比較的割高な廃水処理サービスの料金を改善していく必要がある。

5.環境への配慮・影響

 本計画は廃水処理能力の向上により、環境への好影響をもたらしている。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る